スタッフ紹介
直方のASAP動物病院で働くスタッフをご紹介。
今日のあの人は・・・?
田川分院スタッフのコメントはこちら!
※「最近の私」をクリックすると内容が確認できます。
5月のテーマは、「好きな魚について」です。
6月のテーマは、「休日の雨の日の過ごし方(ルーティン)」です。

- 獣医師 :小川雅大(おがわ まさひろ)
- 出身校:鹿児島大学
-
2022年04月30日 21:56更新
-
久しぶりの投稿です。
4月のテーマは、「花見といえば?」ですが、今年は海の中道海浜公園に行ってきました!
桜は満開で、ちょうどネモフィラも咲いていて綺麗でした(^^)
ネモフィラソフトクリームなるものが売っていて、甘い物好きなのですぐ買いました(笑)
花より団子ですね(笑)

- 動物看護師:三宅夫妻(一平&智恵子)
- 一平:九州ペットケア専門学院出身 動物看護師統一認定機構「認定動物看護師」資格取得 智恵子:筑紫女学園大学&福岡愛犬美容看護学院出身 動物看護師統一認定機構「認定動物看護師」資格取得
-
2022年06月24日 09:16更新
-
蒸し暑い日が続いています。
季節柄なのか最近は、嘔吐下痢の症状の来院が多いような気がします。
季節の変わり目は体調を崩しやすいのでお気を付けください。
我が家は、今日で期末考査も終わり、来週からプール授業も始まります。
全部、水着も何もかも買い換えました・・・・。
女子の水着もワンピースではなくセパレートタイプです。
男子はラッシュガードを着たいようです・・・。
時代の変化と出費の多さにはびっくりします。
部活は今から夏の大会へ向けて、本格的な練習が始まる事でしょう。
暑さに負けずに頑張ってほしいと思います。

- 動物看護師:行徳亜依(ぎょうとく あい)
- 出身校:倉敷芸術科学大学 動物看護師統一認定機構「認定動物看護師」資格取得、公益社団法人日本動物病院福祉協会(JAHA)認定こいぬこねこ教育アドバイザー取得
-
2022年02月13日 16:40更新
-
暖かい日もちらほら出始めて、このまま春になりそうな様子がありますが
早くもくしゃみが止まらないときがあって、花粉症もすぐそばまでやってきていることにおびえております…((笑))
今月のテーマは「幼稚園~大学までの受験の思い出について」だそうです(*’ω’*)
受験は高校と大学で経験しましたが、高校受験の時は勉強が楽しくて毎日何時間も塾の実習室にこもりっぱなしで、お盆も正月もなく勉強してましたね~
毎日23時過ぎの遅い時間まで送り迎えにつきあってくれていた母には本当に大感謝です(>_<)!
大学受験では、センター試験当日にハチャメチャに体調を崩してしまい、ヘロヘロになりながら試験を受けた思い出があります。その時席が隣だった高校生にはいまだに申し訳ないなと思っています(´・ω・`)ゴメンネ
あとは、宮崎大学に受験で行った時に高速バスで向かったのですが、試験時間がズレて時間が合わず帰りのバスがなくなってしまいました(+o+)
スケボーとかしている若い兄ちゃんたちがシャーシャー滑っているなかで、本を読んだり携帯いじったりして次の日の始発が出るまで一晩中駅構内で一人過ごしたのは、我ながら若気の至りだったなと思います。(笑)
特にからまれることもなく過ごせたのは宮崎の治安の良さのおかげでしょうか。よかったよかった(;・∀・)
全国の受験生に幸あれ~♡

- 動物看護師:福原 渉(ふくはら あゆみ 旧姓:吉田)
- 出身校:九州保健福祉大学 動物看護師統一認定機構「認定動物看護師」資格取得
-
2020年12月17日 00:05更新
-
【思い出に残っているクリスマスプレゼント】
サンタさんという設定は、幼稚園の頃はあったのかもしれませんが
小学校の頃はどうだったかなぁ…
ゲームソフトだったり、その時欲しい物をお願いしていた気がします(。・人・`。)
今は、娘のプレゼント何にしようかな、と
夜の1人時間に考えている最中です*
まぁ、プリンセスとかプリキュアになる予定です(๐•ω•๐)♡
女の子って、やはりプリキュアやキラキラを通るんですね(・`ω・)
ちなみに、私は..
最近iPhoneを落として、画面が割れてしまったので
新しいiPhoneが欲しいです。。
初めて画面を割ってショックでした(;ω;)
しかし、iPhoneって高額ですね…
割った次の日にはショップに行ったのですが、
即決出来ず、帰ってきました( ⌓̈ )笑

- トリマー:柴田 真帆(しばた まほ)
- 出身校:専門学校福岡ビジョナリーアーツ JKC公認トリマーライセンスB級取得
-
1970年01月01日 00:00更新

- トリマー:野仲つぐみ(のなか つぐみ 旧姓:姫田)
- 出身校:九州サンシャイングルーミングスクール JKC公認トリマーライセンスC級取得
-
2021年11月08日 11:43更新
-
肌寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 体調には充分にお気を付けてお過ごし下さいね!
今月のテーマは「冬を感じる瞬間」ということで…やはり街やお店がクリスマス一色になっている時ですね! ツリーの装飾や関連グッズは安くてクオリティの高い物が多く、見ていて楽しいです!
可愛い小物とか置いて、何の飾り気も無い自宅でもクリスマス気分を味わおうと思っています(笑)

- 動物看護師:野呂 佳音(のろ かのん)
- 出身校:九州保健福祉大学 動物看護師統一認定機構「認定動物看護師」資格取得
-
1970年01月01日 00:00更新

- 動物看護師:田邉涼奈(たなべ すずな)
- 出身校:倉敷芸術科学大学 動物看護師統一認定機構「認定動物看護師」資格取得 ねこ医学会(JSFM)認定 CATvocate認定プログラム終了
-
2022年06月16日 10:23更新
-
こんにちは!
梅雨入りしましたね
しゃぼん玉お寺めぐりしてきました!
といってもまだ1箇所しか行ってません
福岡県内で行なっているみたいです(^.^)
風鈴の音が綺麗で涼しくなりました
.
さて猫ちゃんの食べ方には
4種類あることをご存知ですか?
①舌上法
舌の上にドライフードの粒をなめるように押しつけてすくいとる方法
②舌下法
舌の下でドライフードの粒を絡めとるようにして口に入れる方法
③口唇法
唇を使ってドライフードの粒をくわえて、その後口に入れる方法
④シャベル法
口唇法と似ているが、ドライフードに最初に触れる部分が前歯(切歯)となる方法
.
うちのぐりちゃんは小さい粒タイプだと
お皿からご飯を撒き散らして
食べていました( ゚д゚)
おそらく③口唇法の食べ方でした
大きい粒にしてあげたことにより
撒き散らす回数は減った気がします
.
ペルシャなど短頭種は②
細長い顔のシャムなどは①
メインクーンなどの中間的な顔の長さの子は③や④を好む傾向があるそうです(=^x^=)
透明な下敷きにフードを置いてみて
下から見たり、食べる姿を動画に
おさめてどんな食べ方なのか
観察してみておうちの子が
どのタイプか見てみてください♪

- 動物看護師:前田朱音(まえだ あかね)
- 出身校:倉敷芸術科学大学 動物看護師統一認定機構「認定動物看護師」資格取得
-
2020年11月30日 23:17更新
-
こんにちは!
朝は息が白いような寒さの日が増えてきましたね!
冬は楽しいイベントがたくさん、冬服も可愛いし、寒い中暖かいお布団の中で眠るのが幸せで大好きです(●︎´▽︎`●︎)
初めて福岡で冬を過ごすので、福岡の冬はどんなかな?とワクワクしています!
.
.
さて、今月のテーマは
「あなたの防寒対策は?」
とのこと。
わたしは大の冷え性で、モコモコの靴下を履き、毛布・布団・毛布の3枚重ねにくるまっても、夜は足が冷えて眠れないことがしばしば。
そんな時は一度起きて、ヒーターで暑いくらいに足を温め、冷えないうちに眠ってしまうという作戦でやってきたのですが、今年はより快適な睡眠のため湯たんぽや電気毛布の購入を検討しております。(。-_-。)
何かオススメの商品がありましたらぜひ教えてくださいませ!m(_ _)m
.
うちの猫達も寒いのか、最近はくっついてきたり、ヒーターの前に陣取ったりする事が多くなってきました(*´`)
おかげで黒い服を着ていると毛だらけです…笑
でも、可愛いから許す!!!
.

- トリマー:岡崎菜月(おかざき なつき)
- 出身校:九州サンシャイングルーミングスクール JKC公認トリマーライセンスB級取得
-
2021年08月27日 12:19更新
-
こんにちは(^^)
最近犬達のアルバムを見つけ、懐かしく感じる岡崎です🎵
私と一緒に住んでいるジンベイのアルバムを見つけたためこちらに少し載せさせて頂きます😻
今とは雰囲気が全然違う!!笑笑
まりもは里親で引き取ったため、小さな頃は分かりませんが家に来た時はこんな感じでした(>_<)
ボリューミー(Ö)!笑笑
写真もある程度溜まってきたため、お家時間としてアルバムをまた作ろうかなと思います(o^^o)♪

- 動物看護師:寺田 茉梨愛(てらだ まりあ)
- 出身校:九州スクールオブビジネス 動物看護師統一認定機構「認定動物看護師」資格取得
-
1970年01月01日 00:00更新

- 動物看護師:中小原 日向(なかこはら ひなた)
- 出身校:福岡ECO動物海洋専門学校 動物看護師統一認定機構「認定動物看護師」資格取得
-
1970年01月01日 00:00更新

- 動物看護師:増崎航平(ますざき こうへい)
- 出身校:福岡ECO動物海洋専門学校 動物看護師統一認定機構「認定動物看護師」資格取得
-
2021年01月29日 18:24更新
-
皆さん、こんにちは。もうすぐ1月は終わりますがまだまだ寒い日が続いています。体調を崩されないよう気を付けてお過ごし下さい。
さて、今月1月のテーマは「今年の抱負は?」です。
私は色んな景色を見るのが大好きで、旅行をしたいと思っていましたが、コロナの影響で旅行が難しくなっているので、今年は元気で何事もなく過ごすです。今年は小さな抱負になりますが、来年コロナが落ち着いたら、たくさん旅行をしたいなと思っています。
では、短めですが今回はここまで
失礼致します。

- 動物看護師:待鳥 明日香(まっとり あすか)
- 出身校:倉敷芸術科学大学 動物看護師統一認定機構「認定動物看護師」資格取得 公益社団法人日本動物病院福祉協会(JAHA)こいぬこねこの教育アドバイザー養成講座ベーシックコース終了
-
2022年06月09日 12:16更新
-
こんにちは、待鳥です🐓
暖かくなり過ごしやすくなったと
思うとやってくるのが梅雨入り、、、。
今月のテーマは、雨の日の過ごし方です。
とりあえず、家の掃除とか気になるところの
整理整頓なんてものをしてみます。
先日傘が壊れてしまったので
梅雨に向けてどうにかしないとです。
今月のるるは、ペットカメラにて。
母の気配を感じ、
出てくるであろう扉を
目で追いかけてました。

- 獣医師:衛藤芳樹(えとう よしき)
- 出身校:北海道大学
-
2019年11月16日 09:31更新
-
朝晩の冷え込みに冬の気配を感じるようになって来ましたね。
今月のテーマ、年末に片付けたい場所ですが、庭のプランターです。夏の間、プランターで少しだけ野菜を育てていたのですが、収穫が終わってそのままになっています。寒くなる前に一度片付けて、次に植えるものをお店で物色したいと思っています。何か簡単に育てられるおすすめあれば教えてください。
これから年末に向けて慌ただしい時期ですが、みなさん体調にはお気をつけてお過ごし下さい。
-
2022年02月04日 18:46更新
-
ご挨拶が遅れました。去年の4月に入社した動物看護師の野見山です!
今月から書かせていただきます!
祝!初投稿!!
今月のテーマは受験についてです。
高校は学業推薦、専門学校はAO推薦で行ったので受験生っぽく勉強はしてないです・・
本格的な受験を体験したのが動物看護師の試験です
初めのころは効率の良い勉強法が分からず、焦っていた日々・・・
1人で家ですると周りに誘惑が多すぎて私は、わざわざ学校に行って仲の良い友達と問題を出しあったりしながら勉強してました!
ほんとはダメですが、先生にいかにばれずに学校にウーバーイーツを頼むかというゲームも勉強の合間にしてました・・・(笑)
あんまりエピソードはないのですが、私の受験はこのような感じです・・・
ちなみに家で勉強する時のこだわりは、あえて見たことのあるYouTubeをBGM代わりとして流すことです。
静かな空間でするのは苦手で、でも音楽や見たことのないYouTubeをかけるとかえって集中が途切れるので敢えて見たことのあるYouTubeを流しながら勉強するのが野見山流です!
(勉強法分からないわりには、こだわりが強いです・・・)

- 動物看護師:岩本早紀(いわもと さき 旧姓:今徳)
- 出身校:倉敷芸術科学大学 動物看護師統一認定機構「認定動物看護師」資格取得、公益社団法人日本動物病院福祉協会(JAHA)認定こいぬこねこ教育アドバイザー取得
-
2022年05月30日 17:00更新
-
こんにちは!
ここ最近は暑くなってきて、ひなたが一緒に寝てくれなくなりました(T_T)
涼しい朝方には、枕元にいたりするのでそれで幸せをかみしめてます♡
さて、今月のテーマは、「好きな魚について」ですねー!
釣りには小さい頃1回行ったことがあるかないか…
子供の頃にメダカを一時期飼っていたぐらいの思い出…
水族館には好きなので、新しい県に行くときは水族館も調べてみて行く計画立てたりしますね(*^^*)
年が増すにつれて、食べなかったものを食べるようになったり
家でも焼き魚の頻度が昔より上がってきて、大人になってきたなと感じています!
焼くだけで簡単なので、干物が冷凍庫に常備されているのですが
津田水産というところのワイン仕込みサバにハマっています♡
佐世保に本店があるので、実家に帰ったら帰りに買って帰るのが最近のお決まりパターンです!
それこそ、GWに佐世保に帰ったのでその時も大量に買って帰りましたね!
早良区にもあるので、行く機会があったら買わねば!ところです(#^.^#)
港町な佐世保の景色を堪能した、ひなたでした☆

- 動物看護師:加來知寿重 (かく ちずえ)
- 出身校:産業医科大学 動物看護師統一認定機構「認定動物看護師」資格取得
-
2022年06月14日 17:45更新
-
お久しぶりです、加來です(´-ω-`)
昨年の7月にお家に迎えた子猫を覚えていますか?
名前は『碧 あおい』です(*´▽`*)
来た時は500gにも満たなかったのに
今では5kgを越えました(/・ω・)/
今も十分可愛いのですが
あの小さかった頃が時々恋しくなります(笑)
そして現在・・・・
同じクッションなので成長が良くわかります(笑)
それにしても、表情がすでにおっさん(笑)

- 獣医師:岩本希生(いわもと きお)
- 出身校:宮崎大学
-
2021年01月24日 09:41更新
-
新年あけましておめでとうございます。
毎年のことではありますが年末年始でも普段通りの生活なので年を越した実感がありません(笑)
テレビの雰囲気をみると新年になったのを感じます。
今年の抱負ですが、健康に気を付ける1年にしたいと思っています。
去年1度体調を崩して夜間救急病院へお世話になったのですが、その際医療従事者の方々のありがたみをすごく感じました。
新型コロナウイルスが猛威を振るう中、毎日命を削って働いているにもかかわらず非常に丁寧で親切な応対をしていただきとても感動しました。
なので医療従事者の方々の負担にならないように日々健康的な生活を送りたいと心から思ったので、まずは大好きなビールをノンアルコールに変え、野菜中心の生活を心掛けています。
新型コロナウイルスは終息する気配が見えないですが、手洗いうがい等出来るところから予防をしていき、ウイルスに打ち勝ちましょう!!
今年もよろしくお願い申し上げます。

- 動物看護師:高林智美(たかばやし ともみ)
- 出身校:専門学校 九州カレッジオブ・ビジネス 動物看護師統一認定機構「認定動物看護師」資格取得
-
2022年06月20日 20:30更新
-
とうとう梅雨に入ってしまいましたね…
低気圧が苦手な高林にとっては戦いの季節となりました。
雨自体は湿度をあげてくれるので、加湿せずに過ごせるのは人にとっても動物にとっても素晴らしいんですけどね!
今月のテーマは「休日の雨の日の過ごし方」
基本雨の日は家で過ごすことが多いですね!
普段猫ちゃんと過ごす時間が多く取れないので、一緒に寝たり、遊んだり、甘やかしたりしてます。(甘えた暴れん坊将軍のあんずです。私がいる日はずっとべったり、可愛い♡)
他には、YouTubeみたりamazonprimeで映画やドラマを観てます。
最近は久々にマイインターンを観ました!アン・ハサウェイの美しさとロバート・デ・ニーロ演じる、ベンのスムーズに仕事をこなしつつ気遣いもできる素晴らしさに感動しました!
私の理想の働き方ですね!
後はお気に入りのお店を見つけたので、ランチだけ食べてさっと帰ることもあります。
最近はおちびちゃんを保護したので、育児に奮闘中です!譲渡できるくらいに落ち着き始めたら里親さんを募集しようと思っています。(6月に保護したので、むーちゃん(仮)です!)
どんどん大きくなっておくれ~!!!!!!!!!

- 獣医師:古沢 幸代(ふるさわ ゆきよ)
- 出身校:山口大学
-
2022年06月26日 14:56更新
-
あまりシニア猫ちゃんに関してのケアや闘病に関しての情報というのが少ないのですが、つい先日、楽天スーパーセールで欲しかった猫のがんの本を購入しましたのでご紹介します。
米国獣医内科学専門医(腫瘍学)の資格を持つ、小林哲也先生の『猫の「がん」』です!
飼い主さん向けの本なのですが、とてもものすごく分かりやすくまとめられていて、獣医師や看護師のがん勉強入門書や、飼い主さん説明の時の参考にしてもいいくらいの本です。
中身をちょっとご紹介↓
2年前に亡くなったうちの子がこの病気でした(TAT)私もキャットリボン(猫を乳がんから守ろう運動の会)会員なのですが、やはり猫がかかる悪性腫瘍ナンバーワンが乳がんなだけに、乳がんについての説明がかなり詳しいです。
ちなみに本の中では、国内大手の某 動物病理検査センター調べでは、猫のがんは発生率の多い順から
乳がん
リンパ腫
肥満細胞腫
扁平上皮癌
線維肉腫
腺がん・起源不明のがん
腸腺がん
起源不明の肉腫
アポクリン腺腫・腺がん
悪性黒色腫の順でした。
この中にはしこりが小さなうちに切除することで治る可能性が高まるがんもあります。ふだんから猫ちゃんとよくスキンシップをとってモフりまくることで、しこりの早期発見につながることがあります。皆さんもぜひ隙があれば猫ちゃん触りまくってください。

- トリマー・動物看護師:繁田 智之 (しげた ともゆき)
- 出身校:九州ペットケア専門学院 動物看護師統一認定機構「認定動物看護師」資格取得
-
2021年07月31日 23:35更新
-
ココ最近はコロナ禍でお祭りや花火大会が全く無いですが復活を祈っての更新!今回のテーマは夏祭りで行きたい屋台です!
お祭りの屋台は正直全部大好きですが特に何が好きかと言われると焼き鳥ですかねー
かき氷とかたこ焼きも捨てがたいですが小さい頃から毎回焼き鳥は買ってしまっていました
お祭りの屋台といえば明らかにぼったくりのような物もあったり基本的に割高ではあるんですが、あれはまぁ雰囲気楽しむ物だと割り切っているので大人になってからは特に無駄遣い楽しんでしました
最近は海外から来た珍しいものや綺羅びやかな物もあって屋台巡りしてるだけで楽しいですよね
最近はこういったお祭り類は中止が相次いでいるのでいつかどこかで復活したら行きたいですね
日本は本当に季節ごとに色々な行事があるのに楽しめない日々が続いているのでまたいつの日か楽しい日々が戻ってくることを祈って明日からもまた頑張りたいと思います!
皆さんもどうか身体にお気をつけて!

- 獣医師 :西村友希(にしむら ゆき)
- 出身校:鹿児島大学
-
2020年06月02日 17:46更新
-
宜しくお願いします。

- 動物看護師:古閑千尋(こが ちひろ)
- 出身校:倉敷芸術科学大学 動物看護師統一認定機構「認定動物看護師」資格取得
-
2022年06月20日 15:34更新
-
こんにちは!
急に暑さが増してきましたね…
梅雨もあいまってジメジメで過ごし辛くなってきました(=_=)
さて、そんな今月のテーマは”休日の雨の日の過ごし方(ルーティン)”です。
私は元々予定が入っていれば晴れでも雨でも関係なく出かけるし、何の予定も無ければ全く外に出ない。という感じなので…
雨の日に何するとかは特にありません(・∀・)笑
強いて言うなら、今日じゃなくてもいいな。っていう1人で行く予定だった買い物とかをやめて家でダラダラするくらいですね笑
家だと、録画してまだ見れてないドラマとか映画とか見たり、ゲームしたり漫画読んだりして過ごします
出かけるのも、家でダラダラ過ごすのもどちらも好きなので雨の日でも晴れの日でも楽しめてます♪
それこそ、今年の春に友達と桜を見に行く約束をしたときも大雨で笑
大雨の中傘をさしながら花見をしました。誰もいなかったので見放題+写真取り放題でした♪
水滴のついた桜もきれいだし、雨は雨で楽しめますよね♪
雨でも晴れでもその時しか出来ないことを見つけて楽しみたいですね(*^^*)

- 獣医師 :佐知本気(さち もとき)
- 出身校:山口大学
-
2022年05月27日 16:55更新
-
今月のテーマは好きな魚です。
回転寿司ではオニオンサーモンが好きです。
また、昨年末に行った渡辺通の和食屋のぶりしゃぶが感動するほどおいしかったです。
30歳になりますが、肉より魚がいいなと思う頻度が増えてきました。

- 動物看護師:今村 彩華(いまむら あやか)
- 出身校:日本獣医生命科学大学 動物看護師統一認定機構「認定動物看護師」資格取得
-
1970年01月01日 00:00更新

- 獣医師:志柿明子(しがき あきこ)
- 出身校:山口大学
-
2022年06月17日 08:17更新
-
6月のお題は、「休日の雨の日の過ごし方(ルーティン)」です。
休日は基本的にスイッチオフするのが第1希望なもので、そこに雨まで重なるといかに何もしないでいられるかというのが休日の充実度の判断基準になってたりします。
日常との違いを出すために、朝はわざわざ時間がかかるおかずを作ろうとしてみたり、ブランチにして食事時間を著しくテキトーにしたり、その間はたまりにたまった雑誌や書籍を手に取ってみたり、さらにはそれを2時間程度読んだりできるともうかなり休日の充実度は上がっているといった具合です。
ふと気が付くと夜になっている、などというのが「あー、休日過ごしたなぁ!」と思える時ですね。
だいたい雨ならそういったパターンは当たり前なので、あえて晴れた日にそのように過ごせるとさらに「ぜいたくしたなぁ」と感じるもので、雨の休日(ルーティン)は「家から一歩も出ない」ってことかな。

- 動物看護師:梅﨑 茜(うめさき あかね)
- 出身校:沖縄ペットワールド専門学校 動物看護師統一認定機構「認定動物看護師」資格取得
-
1970年01月01日 00:00更新