スタッフ紹介
直方のASAP動物病院で働くスタッフをご紹介。
今日のあの人は・・・?
田川分院スタッフのコメントはこちら!
※「最近の私」をクリックすると内容が確認できます。
12月のテーマは、「印象に残っているクリスマスプレゼントは?」です。
1月のテーマは、「今年の抱負は?」です。

- 動物看護師:行徳亜依(ぎょうとく あい)
- 出身校:倉敷芸術科学大学 動物看護師統一認定機構「認定動物看護師」資格取得、公益社団法人日本動物病院福祉協会(JAHA)認定こいぬこねこ教育アドバイザー取得
-
2021年01月12日 11:57更新
-
今年もよろしくお願いいたします(o^^o)
今月のテーマは「今年の抱負」です!
今年の抱負は、◎健やかに過ごす◎です(^^)/
あちこちガタがきているので、自分に優しく良いものを摂取して生活したいと思います。
まだまだ、コロナ影響はおさまらないようですので皆様もお体にお気をつけてお過ごしください☆彡

- 獣医師 :小川雅大(おがわ まさひろ)
- 出身校:鹿児島大学
-
2021年01月09日 15:30更新
-
明けましておめでとうございます。
2021年もよろしくお願いいたします(^^)
更新が遅れましたが、12月のテーマについて、、
印象に残っているクリスマスプレゼントは「任天堂DS」ですね。
小学生の5,6年生の時だったと思います。友達とはしゃいでいたのを思い出します(笑)
1月のテーマについて、、
今年の抱負は、去年しようしようと思ってできていなかった「筋トレ」を再開したいなと思っています!
大分怠けていたので全部脂肪になっていそうです。。
目指すはシックスパックです!頑張ります!
最近冷え込みますね、体調には十分お気を付けてお過ごしください。

- 獣医師:古沢 幸代(ふるさわ ゆきよ)
- 出身校:山口大学
-
2021年01月11日 11:14更新
-
2021年はじまりました。今年もよろしくお願いします。
柴の抜け毛で一筆書きをされている方がいらっしゃったので、マネしてシュウの抜け毛で今年の干支、丑を一筆書きしてみました。
さて、今月のテーマ、『今年の抱負』ですが…
『ちょっと落ち着いて行動しよう』です。なんか小学生の通信簿にも書かれた記憶があるような言葉ですが、もういい年でもありますし、今年は年女でもありますし、落ち着いて丁寧に行動できたらいいなと思っております。

- 動物看護師:待鳥 明日香(まっとり あすか)
- 出身校:倉敷芸術科学大学 動物看護師統一認定機構「認定動物看護師」資格取得
-
2021年01月23日 18:43更新
-
あけましておめでとうございます!
待鳥です
先日の大雪には大変驚きました、、、。
久しぶりの雪に心が踊りました!
さて、今月のテーマは
「今年の抱負」です。
今年の抱負は、飼い主様や愛犬愛猫さん🐕🐈と
たくさんコミュニケーションをとることです!
色々な情報を共有できるように
また、日常のたわいもない話も
皆さまと共有できたらなぁと思っております。
ということで今年もルル共々
どうぞよろしくお願い申し上げます。

- 獣医師 :西村友希(にしむら ゆき)
- 出身校:鹿児島大学
-
2020年06月02日 17:46更新
-
宜しくお願いします。

- 動物看護師:高林智美(たかばやし ともみ)
- 出身校:専門学校 九州カレッジオブ・ビジネス 動物看護師統一認定機構「認定動物看護師」資格取得
-
2020年10月31日 09:34更新
-
少しずつ肌寒い時間が増えてきたように感じる、高林です。季節が移り変わるのは早いですね^ ^
今月のテーマは「文化祭の思い出」です。
私は高校時代、2つの部活に所属してたので、あっちで準備してこっちで準備してと離れた部室を行き来していたのが一番印象に残っています^ ^
2つの部活の準備を遂行させていかなければいけなかったので、必死でした^^;
ちなみに部活の一つは食物部です。
料理やお菓子を作る部活だったんですけど、文化祭のときは毎年色んな形と味のクッキーをひたすら焼いて売ってました!!意外と人気があって毎年大行列ができて盛り上がってました^ ^
もう一つは写真部です。
写真を撮って大会に出したり、展覧会に出品したり、学校行事のときは特別に写真を撮らせてもらったりしていました!!チャンスを逃がすまいとひたすら撮っていたのを思い出します^_^
今でも母校の文化祭に行きますが、どんどん進化していて私たちの時代には想像できなかったものが作りあがっているので、すごいなと感心してしまいます^^;
今年はコロナで行けなかったので、来年こそは行けるかな…?

- 獣医師:志柿明子(しがき あきこ)
- 出身校:山口大学
-
2021年01月03日 19:36更新
-
新年あけましておめでとうございます。
1月のお題は「今年の抱負は?」です。
ほぼ毎年1月のお題はこれのような気がしますが(笑)。
昨年は組織強化と体力強化で、スタッフみんなのチーム力はパワーアップしたと思います。病気はあまりしなかったので、体力もまあまあかな。
去年の書き込みはまだコロナが今のような社会情勢の中心になっていない時でしたが、今こそ病気をしない必要性が高まっていますよね。
自分が病気をすると、いろんなところで困る人が出てくるので、今年も引き続き体調管理&通常運転ができること、かな。
公共交通機関を運営する皆さん、インフラ整備に携わる皆さんの気持ちがよくわかります。
あって当たり前、時間通りの運行が当たり前の職種の皆さん、いつもありがとうございますm(__)m

- 獣医師:岩本希生(いわもと きお)
- 出身校:宮崎大学
-
2021年01月24日 09:41更新
-
新年あけましておめでとうございます。
毎年のことではありますが年末年始でも普段通りの生活なので年を越した実感がありません(笑)
テレビの雰囲気をみると新年になったのを感じます。
今年の抱負ですが、健康に気を付ける1年にしたいと思っています。
去年1度体調を崩して夜間救急病院へお世話になったのですが、その際医療従事者の方々のありがたみをすごく感じました。
新型コロナウイルスが猛威を振るう中、毎日命を削って働いているにもかかわらず非常に丁寧で親切な応対をしていただきとても感動しました。
なので医療従事者の方々の負担にならないように日々健康的な生活を送りたいと心から思ったので、まずは大好きなビールをノンアルコールに変え、野菜中心の生活を心掛けています。
新型コロナウイルスは終息する気配が見えないですが、手洗いうがい等出来るところから予防をしていき、ウイルスに打ち勝ちましょう!!
今年もよろしくお願い申し上げます。

- 動物看護師:福原 渉(ふくはら あゆみ 旧姓:吉田)
- 出身校:九州保健福祉大学 動物看護師統一認定機構「認定動物看護師」資格取得
-
2020年12月17日 00:05更新
-
【思い出に残っているクリスマスプレゼント】
サンタさんという設定は、幼稚園の頃はあったのかもしれませんが
小学校の頃はどうだったかなぁ…
ゲームソフトだったり、その時欲しい物をお願いしていた気がします(。・人・`。)
今は、娘のプレゼント何にしようかな、と
夜の1人時間に考えている最中です*
まぁ、プリンセスとかプリキュアになる予定です(๐•ω•๐)♡
女の子って、やはりプリキュアやキラキラを通るんですね(・`ω・)
ちなみに、私は..
最近iPhoneを落として、画面が割れてしまったので
新しいiPhoneが欲しいです。。
初めて画面を割ってショックでした(;ω;)
しかし、iPhoneって高額ですね…
割った次の日にはショップに行ったのですが、
即決出来ず、帰ってきました( ⌓̈ )笑

- 動物看護師:加來知寿重 (かく ちずえ)
- 出身校:産業医科大学 動物看護師統一認定機構「認定動物看護師」資格取得
-
2020年12月18日 19:59更新
-
こんにちは(*’▽’)
もう今年も終わりますね(*´ω`)
さて今月のテーマ
『印象に残っているクリスマスプレゼントは?』
・・・特にないです(笑)
おかんガッカリしそうだな(´-ω-`)
貰ってうれしかったのは
お菓子の入った長靴でした♪
今もクリスマスコーナーで
お菓子の長靴を見かけると
ワクワクします(*´▽`*)
プレゼントといえば
先日、姉から猫たちにベットを貰いました(^^♪
今ではよねさんの特等席です( *´艸`)

- トリマー:岡崎菜月(おかざき なつき)
- 出身校:九州サンシャイングルーミングスクール JKC公認トリマーライセンスB級取得
-
2020年12月21日 21:50更新
-
こんばんは!
更新が滞り申し訳ございません…
まとめて11月と12月のテーマを投稿させて頂きます(>_<)さて、11月のテーマは(防寒対策は?)とのことで、、
最近窓に断熱シートとインナーカーテンを取り付けました(^^)
お陰様で部屋の空調が暖かくなったように感じます(*ˊ˘ˋ*)
あとは加湿器に頑張ってもらってます笑
モモンガ達も冷え込む夜に遊び始めるので、少しでも対策になればいいなと思います( ´ ` )次に、12月のテーマは(印象に残っているクリスマスプレゼントは?)とのことで、、
まだ私が小学校の時、サンタさんがいた頃のお話ですが…
クリスマスの朝に眠ってる私を両親が「サンタさんからプレゼントが届いてるよ!」と起こしてくれて、飛び起き、喜んで駆けつけた先にあった物は…ミスターマッ○スのシールがドーン!!と貼られた自転車でした(^q^)笑笑
その時私は気付かぬ振りという技を覚え、大人の階段を1歩登った経験をしました(笑)
今では我が家の笑い話です(笑)とはいえ、両親はサンタさんを小学校4年生まで務めてくれて、今ではクリスマスが大好きなイベントとなりました(*ˊ˘ˋ*)
なので、今年は私からサプライズでクリスマスケーキをクリスマスプレゼントとして両親に送るつもりです(o^^o)笑笑
皆様もお身体にお気を付けて良いクリスマスをお過ごしくださいね(*´◒`*)

- 獣医師 :佐知本気(さち もとき)
- 出身校:山口大学
-
2020年12月10日 22:34更新
-
今月のテーマは「印象に残ってるクリスマスプレゼントは?」
.
小4のときにサンタさんにもらった「えんぴつ筆箱セット」です。
ニンテンドー64が流行った当時、我が家はゲーム禁止ですがどうしても欲しくサンタさんにくださいと手紙を書きました。
しかし、朝枕元にあったのはえんぴつ筆箱セットとお菓子という全く違うプレゼント。
.
ガッカリという気持ちもありましたが、その歳になるとサンタさんの正体にも気づいていたため、母親の前で空にむかって「ありがとー!!」と大袈裟に叫んだのを今でも覚えています。

- 獣医師:岩崎大樹(いわさき ひろき)
- 出身校:山口大学
-
2020年11月30日 22:19更新
-
みなさまこんにちは。
毎度毎度滑り込みブログの岩崎です。
.
さて今月のテーマは「あなたの防寒対策は?」だそうで。
最近どんどん寒くなって着込んでも着込んでも寒いですよね。
ユニクロのヒートテックが手放せません。
制服の下に長袖の極暖ヒートテック、ヒートテック股引きを着込んでます。
あとニトリのNウォーム毛布がとても暖かくて重宝しています。
.
みなさまも暖かくして体調を崩されませぬようお過ごしください。
以上、岩崎でした。

- 動物看護師:岩崎由利子(いわさき ゆりこ 旧姓:三宅)
- 出身校:九州保健福祉大学 動物看護師統一認定機構「認定動物看護師」資格取得
-
2021年01月15日 21:22更新
-
採食エンリッチメント
夏になると動物園のシロクマに
氷の中に果物が入ったおやつを
あげているのを見た事ありませんか(ӧ)?
氷を砕いたり溶かしたり割ったりと
工夫しながら餌を獲得する、という
採食エンリッチメントの一例です🐻
動物は容易に得られる餌よりも
苦労・工夫をして
やっと得られる餌の方を好み、
幸福感・達成感を感じ、
次の食への意欲が増すという
データがあります(っ˘꒳˘c)ˎˊ˗
仕事を頑張った日に飲む
ビールは格別に美味いのと
同じでしょうか…(´-`).。oO(
◇
そこで我が家で行っているのは
前に紹介したノーズワークと
https://asap365.jp/staff_comment/stf_miyake_y/41728.html
ご飯のあげ方の工夫です( ੭ ˙꒳˙ )੭
◇
ムクは昔から食への興味が薄く
ご飯を食べ残す事はしょっちゅうあり
若い時は食べなさ過ぎて
困っていた時もありました(*_*)
6年前の「ごはん食べません」のムクです
ご飯より遊んで欲しかったようです
ごめんねぇ(´;Д;`)
いま思えば
その当時のご飯のあげ方は
散歩から帰ってきたら
お皿にフードを入れて
ぽいっと地面に置いて終わり
残してたらそれを捨てて新しいものを
というお粗末なものでした…
そりゃ食べる意欲も湧かへんよな…
といつも思い出して反省します(´._.`)
◇
今は、自分から食べ進める時は
何もせず後ろから見守り
ある程度食べて満足したら
「いっぱい食べました(`・ω・´)」
って顔で寄ってくるので
お皿に残ったフードを
タオルの下や部屋の隅っこ、
クッションの上などにばらけさせます
すると、
さっき食べ残したフードなのに
【嗅覚をつかって探す】
という行動が追加されるだけで
嬉々として食べ進めてくれます◎
◇
本来犬は嗅覚を使い
獲物を捕食する動物なので
【何もせず食べれる皿の中のフード】
よりも
【自分の鼻を使って探し出したフード】
の方が価値も満足感も高い為
食欲が湧いてくる子が多いようです٩( ⍢ )و
◇
10分間の嗅覚使用は
約1時間の運動量と同じ
エネルギー使用量と言われているので
雨の日など散歩に行けない日は
その分長い時間を使って
ノーズワークさせています◎
若い犬やエネルギッシュな犬だけでなく
8歳以上のシニア期にさしかかった子達の
脳の活性化にも繋がります!(^^)!
毎日10~20分程のノーズワークを
してあげると
いいかも知れませんね( ´・ヮ・`)
◇
他にも、小さいタッパーを準備して
何個かにフードを数粒入れ
それを家の中に隠して探させる、
ガチャポンの中におやつを入れて隠す、
要らない紙を丸めた中に隠す、
という方法もありますので
個々の生活スタイルに合ったやり方を
探してみてください(´꒳`)
◇

- 動物看護師:古閑千尋(こが ちひろ)
- 出身校:倉敷芸術科学大学 動物看護師統一認定機構「認定動物看護師」資格取得
-
2021年01月09日 14:21更新
-
遅くなりましたが…
あけましておめでとうございます⸜(๑⃙⃘’ᵕ’๑⃙⃘)⸝⋆︎*
最近は雪もすごくて大変ですね(・_・;
スノーボード好きとしては雪が降るのは嬉しいけど、
日常の雪はさすがに多すぎると…(^_^;)笑
ということで、今月のテーマは”今年の抱負は?”です!
もしかしたら去年と同じかも知れませんが、
受付にいる事が多くなったので、飼い主さん達に顔を覚えてもらって
不安なことや嬉しいことなど些細なことでもお話ししてもらえる
ようになれればと思っております( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
今年もよろしくお願いします⸜(๑⃙⃘’ᵕ’๑⃙⃘)⸝⋆︎*

- 動物看護師:三宅夫妻(一平&智恵子)
- 一平:九州ペットケア専門学院出身 動物看護師統一認定機構「認定動物看護師」資格取得 智恵子:筑紫女学園大学&福岡愛犬美容看護学院出身 動物看護師統一認定機構「認定動物看護師」資格取得
-
2021年01月20日 12:48更新
-
昨日仕事から家に帰ると、母が「今日は人工衛星が見えるらしい」と言い出しました。
「またまた~、見えるわけないやん」といいながらも
もしかしたらと息子と母と三人で空を眺めました。
すると
見えました。それらしきものが!!
息子が大喜びで写した写真です。
息子と2人で手をふって、なんだか宇宙を感じました。
また、見る機会があったら今度は娘も連れだしてぜひ見たいと思います。

- 動物看護師:前田朱音(まえだ あかね)
- 出身校:倉敷芸術科学大学 動物看護師統一認定機構「認定動物看護師」資格取得
-
2020年11月30日 23:17更新
-
こんにちは!
朝は息が白いような寒さの日が増えてきましたね!
冬は楽しいイベントがたくさん、冬服も可愛いし、寒い中暖かいお布団の中で眠るのが幸せで大好きです(●︎´▽︎`●︎)
初めて福岡で冬を過ごすので、福岡の冬はどんなかな?とワクワクしています!
.
.
さて、今月のテーマは
「あなたの防寒対策は?」
とのこと。
わたしは大の冷え性で、モコモコの靴下を履き、毛布・布団・毛布の3枚重ねにくるまっても、夜は足が冷えて眠れないことがしばしば。
そんな時は一度起きて、ヒーターで暑いくらいに足を温め、冷えないうちに眠ってしまうという作戦でやってきたのですが、今年はより快適な睡眠のため湯たんぽや電気毛布の購入を検討しております。(。-_-。)
何かオススメの商品がありましたらぜひ教えてくださいませ!m(_ _)m
.
うちの猫達も寒いのか、最近はくっついてきたり、ヒーターの前に陣取ったりする事が多くなってきました(*´`)
おかげで黒い服を着ていると毛だらけです…笑
でも、可愛いから許す!!!
.

- トリマー・動物看護師:繁田 智之 (しげた ともゆき)
- 出身校:九州ペットケア専門学院 動物看護師統一認定機構「認定動物看護師」資格取得
-
2020年12月29日 19:06更新
-
今年も残すところあと数日となりましたが年末は大雪の恐れありとまだまだ気が抜けないようですね(;’∀’)
さて今回のテーマ『印象に残っているクリスマスプレゼントは?』ということですが難しいとこですね・・・
無難なとこだと付き合っている頃に貰ったクリスマスカードとかは普通のプレゼントと違ってすごい思い出に残っているのですが印象深いと言えば子供のころに貰ったプレゼントです。
まだ実家でギリギリサンタという存在が残っていたくらいの年齢のころに靴下に当時集めていたカードゲームなどが入っていたのですが未だにこれが欲しいって明言したわけでもないのにしっかり欲しいものが入っていて驚いていた記憶があります(笑)
年齢的にもうサンタの正体に気付き始めていたくらいだったので逆にびっくりでした。リサーチ力凄いなと。先月の話題ですが防寒対策には着る毛布を買ってみました(^^)
今までも存在は知っていたのですがそこまで惹かれず手を出していなかったのですがいざ使ってみるとすごい快適で温かいですね
着たまま寝てもいいですし休日は着たままずっとゴロゴロしたくなります(笑)
自分と妻の分と買って、実家の親にも送ってあげましたがいい買い物だったと思います。それでは今年一年でお仕事プライベートなどで関わったすべての方に感謝を伝え締めにしたいと思います。
今年も色々な事がありましたが本当にありがとうございました。また来年もよろしくお願い致します。
ではよいお年を!(`・ω・´)ゞ

- 動物看護師:今徳早紀(いまとく さき)
- 出身校:倉敷芸術科学大学 動物看護師統一認定機構「認定動物看護師」資格取得、公益社団法人日本動物病院福祉協会(JAHA)認定こいぬこねこ教育アドバイザー取得
-
2021年01月09日 13:08更新
-
大雪ですね・・・(;´Д`)
病院前も、駐車場の白線が分からなくなり、目の前の橋が凍っております。
病院内から景色を見る分には幻想的できれいですが
病院入り口の道路も、滑りやすくなっているので
いらっしゃる場合は、十分に気を付けて来院ください(*_*)
ひなたは、初めての大雪にどんな反応をみせるか…
案外、サクサク歩いておりました( *´艸`)
別の子の肉球があると、においが残っているのか
その肉球を一つずつくんくん・・・
なんだか、もっとわっしゃわしゃと、駆け回るのではなく
サクサク歩いていくので、大人になったのか?と感じました(笑)

- 獣医師:衛藤芳樹(えとう よしき)
- 出身校:北海道大学
-
2019年11月16日 09:31更新
-
朝晩の冷え込みに冬の気配を感じるようになって来ましたね。
今月のテーマ、年末に片付けたい場所ですが、庭のプランターです。夏の間、プランターで少しだけ野菜を育てていたのですが、収穫が終わってそのままになっています。寒くなる前に一度片付けて、次に植えるものをお店で物色したいと思っています。何か簡単に育てられるおすすめあれば教えてください。
これから年末に向けて慌ただしい時期ですが、みなさん体調にはお気をつけてお過ごし下さい。

- 動物看護師:増崎航平(ますざき こうへい)
- 出身校:福岡ECO動物海洋専門学校 動物看護師統一認定機構「認定動物看護師」資格取得
-
2020年11月30日 15:08更新
-
皆さんこんにちは、朝晩一段と冷え込む時期になったり、急に11月とは思えない猛暑が続いてたりしています。体調を崩さないよう頑張っていきたいと思います。
さて、今回11月のテーマは「あなたの防寒対策は?」です。
この冷え込む時期には、ヒートテックを着たり、保温が高い長袖を着たりして冬の寒さを乗り越えたいと思ってます。後は個人差がありますが、私は足がよく冷えますので靴下を履いて寝たりもしています。
冷え性な私にとっては冬は本当に辛い時期です以上です。
失礼致します。

- トリマー:姫田つぐみ(ひめだ つぐみ)
- 出身校:九州サンシャイングルーミングスクール JKC公認トリマーライセンスC級取得
-
2020年11月29日 20:26更新
-
気付けば今年も残り1ヶ月。1年が終わるのは本当にあっという間ですね…(毎年言ってる)
寒いようで案外寒くないこの時期ですが、今回は防寒についてです。
私は1~2時間ほど半身浴をしてますね! 40度くらいのお湯に浸かりながらスマホで動画を観ていると時間経つのが早いですし、その後しばらくは体が温まっているのでそのままお布団に入ると気持ち良く眠れて最高です(*´∇`*)
♣︎
余談になりますが、コハクにも何か芸を教えられないかと思い、まずは「お座り」と「待て」を教えています。
ご飯をあげる直前が効果的というのはパールの訓練の時に学んだので同じ方法で試し、段々とできるようになってきました! この調子でいろいろ教えてみたいと思いますo(^-^)o

- 動物看護師:田邉涼奈(たなべ すずな)
- 出身校:倉敷芸術科学大学 動物看護師統一認定機構「認定動物看護師」資格取得
-
2021年01月12日 23:45更新
-
あけましておめでとうございます
福岡に来て初めて雪が積もって
部屋から外眺めてましたI˙꒳˙)
職場でも積もる景色を見ながら
寒い、、、と凍えてました
.
さて、今月のテーマは
「今年の抱負」です(^O^)
.
昨年、猫について
勉強する機会があったので
それを活かして飼い主さまに
猫のことを発信していきたい
と思っています!
ブログで紹介したり
待合室に掲示できるものを
作成していこうと思いますので
楽しみにしていてください
.
プライベートではパンを作ることが
好きなので今年もレパートリーを
増やしていきたいと思います(´∇`)
これは昨年作ったパンたちです
.
今年もよろしくお願い致します