[アシスタントスタッフ]大中祐二
- 7月テーマ、お祭り
-
お祭りに屋台は欠かせないっ!(づ ̄ ³ ̄)づ
屋台って種類が豊富で楽しすぎる
あっ!あれいいな
おっ!これいいな
だから中々買えない(笑)
ずーっと見て歩く
疲れるw
やっぱ定番は焼き鳥、焼きそば、はしまき
あたりになるのかな
いやいや屋台といえば
これでしょ(つ✧ω✧)つ
パチンコハンバーグ!
パチンコ玉おとして枠に入ったとこの
数だけもらえるやつ
これ見つけたら絶対買っちゃう。
なかなか大人になってからは見なくなったんですけど
田川に来てから、川渡り神幸祭に行ったときに見つけて
おぉーってなりました◉‿◉
この駄菓子感覚すきです!
最大7個だったけな
もらえるんですよ
いらないっすよね(笑)
こんなちょっとしたことでも
一喜一憂できる幸せ
いらんな場所で中止が続く昨今
はやく
また賑やかな楽しいお祭りが戻ってきてほしいですね(θ‿θ)
- 2021年6月 部活
-
蒸し蒸し蒸し蒸し
虫 虫 虫 虫
そんな季節ですね(;´Д`)
むう
学生時代の部活道は
中学生までは柔道部でした
猛暑の夏から極寒の冬まで
真っ裸の上から
麻の柔道着一枚!
もちろんパンツもなし(笑)
ただ
幼少期はお腹をすぐ壊すガキンチョでしたが
この裸な生活のおかげで
まったく風邪を引かない体質になったので
今ではとっても感謝しています!
柔道の中での花形の技といえば
やっぱり内股ですかね
豪快に一本をとる
見るのもやるのも大迫力の大技
えぃやぁああ、かっこいいです!
高校生からは音楽にのめり込み
バンド一色でしたね
軽音楽部というものがなかったので
帰宅部でしたがwww
なにはともあれ部活って、いいもんですね!!
ᕙ( • ‿ • )ᕗ
- 2021年5月
-
体育祭といえばやっぱり高校の時が印象深いです
全校4ブロックに別れての対抗戦で
その中でも、スタンドパネルと応援団での応援合戦は迫力があり、応援団員だった自分は本当に楽しかった思い出があります
好きなプログラムといえば
自分の学校は組体操ではなく代わりに5人一組で一本の竿を持ち音楽に合わせてダンスをするというマスゲームという競技
ジェームス・ブラウンの曲に合わせてみんなノリノリでしたね!
(/^-^(^ ^*)/ᕙ( • ‿ • )
仲良くなったり喧嘩したり
みんな一丸となって参加する競技がやっぱり好きでした(´ε` )
- 2021年4月
-
中学、高校ともに制服は
詰め襟の学ランでした
校則は厳しくて
髪の毛が眉や耳にかかるだけで
正座ものだったので
見た目の圧倒的芋感(笑)
もちろん硬派な感じの学ランが好きな人もいるでしょうけど
やっぱり私立のブレザーとかはオシャレでうらやましかったですねぇ
学ランは裏ボタンでオシャレ!!
って盛り上がってましたが
抜き打ち検査で見つかり没収
みんなで泣きました(笑)
- 2021年3月
-
黄砂や花粉もあってか
車がすーぐ汚れてしまいますね
そんな中最近、ガソリンスタンドでの
車の洗車にハマっています
今までは洗車機でドライブスルーしてたんですが
手洗いをするようになってから楽しくなっちゃいました
高圧洗浄でズバーっと汚れを落とし
泡洗浄でスキーっとシャンプーし
コーティング剤でスパーっと水弾き
最後に拭き取りでピカピカになった車を見るのは最高です
次いつ洗いに行こうかなぁww
テーマは卒業式の思い出ということでしたが
卒業式の当日って、あっという間に過ぎ去ったイメージです
ボタンをくださいみたいな
ドラマティックな展開があるわけでもなく(笑)
ただ友達と肩を組み教室で歌ってました
卒業式は練習が長かった、、、
www
- 2021年2月
-
今年は2月2日が節分だったんですね
124年ぶりだそうで、、、
はい、確認してませんでした(^-^;
2月3日に
どこにも恵方巻き売ってないやないかーい
といいながらお店を見て回ってたのが恥ずかしいです(*´Д`*)www
まぁいっか(笑)
今年もこの非常時を、なんとか楽しんでいきますo(^-^)
コロナ禍が沈静化したら
どこ行きたいか
想像するだけでも楽しいですよね
( ´艸`)
北海道の魚介類や新鮮野菜、京都の漬け物や豆腐
音楽と共にまた行きたいです
食はやっぱ人を元気にしますもん
居酒屋にも何も気にせず行けるようになりたいですよね
ホテルをとって夜遅くまで飲み歩く
そんなんでもいいなぁ
いけねっ!よだれ出たっ!(笑)
- 年の瀬
-
毎日、時事ネタのためにもスマホアプリの
スマートニュースを欠かさずみているのですが
その中で
ニュースとは別に
この漢字読めますか?という記事があり
これがなかなかに勉強になります
o(^-^)
こういったやつです
一瞬「まばゆく」と読んでしまいそうですが
まばゆくは「眩く」で
これは「めくるめく」と読むそうです
目の一字が加わるだけで
読み方全然ちがうやないかーい
日本語そりゃ難しいですよ(笑)
ほかにも、こうやって読むんや!って
新しい発見
プチ雑学ですわヽ(^。^)丿
その流れで
今年の漢字一字を決めるとすると
世間では「密」だったみたいですが
自分は「配」かなと
(心配、気配り、ネット配信)
いつもとは違った日常って感じです
このコロナ禍
誰かを心配したり、いつも以上に気を配ったり、YouTubeで配信してみたり音楽の配信ライブを見たり
生活することも楽しむことも
いろいろと考えさせられる年でしたね
2021年はどうなるでしょうか
明るくいきたいものですヽ(^0^)ノ
よいお年をお迎えくださいm(__)m
- 2020年11月
-
思いつきで飲みだし
かれこれ4ヶ月間、毎朝かかさず飲み続けています
青汁に牛乳
意外と好きです(笑)
特に何か体が健康的になったという実感はないですが
ポジティブに飲み続けています
来年の健康診断まで飲み続けてみたいと思います!!
防寒対策、みんなどうしてるんですかね
冬はいつも気合いで乗り切ります
いや、新しいダウンジャケットが欲しいです
(笑)
- 2020年10月
-
10月後半
いやぁお散歩には良い気温ですねぇ
布団から出るのは億劫になってきてますが(笑)
文化祭の思い出ですが
高校2年生の時にバンドを組んで
体育館で1000人くらいの前で演奏したことです
THE YELLOW MONKEYのコピーをしたんですが
緊張しつつも
いやぁホント楽しかったです
文化祭って
それまでの過程もおもしろいんですよね
会場作りしたり
メンバーとあれこれ言い合いしたり
ほかのバンドの人たちと協力しあったり
好意を抱いていた女の子にいいとこ見せようと張り切りまくったり(笑)
まあその子には
そのあと見事にホップ!ステップ!玉砕!!
したんですけどね、、、汗
とっても青春してました
音楽って元気になれます
いいものです
芸術の秋だなぁヽ(^0^)ノ
- 2020年9月 秋の味覚
-
秋といえば自分はやはり
しめじです
美味しくて万能ですもん
お値段もお手頃だし
プリプリ食感で味が染みやすく
お鍋はもちろん
お味噌汁やホイル焼き
野菜炒めもいいですねぇ
単体でもバターなどで炒めると
ウマウマ( ´艸`)
秋から冬にかけて大活躍~!!
といいながらホントは
オールシーズンですが(笑)
家計を助け
主役に寄り添い盛り立てる名脇役!!
この子がいればお料理も
very goodヽ(^0^)ノ
- 2020年8月
-
こんにちはo(^-^)
いやぁ体が溶けちゃいそうなほど暑いですね
冷たい麦茶が一番のお友達です(笑)
そんな中、お盆明けにエアコンが壊れるという悲劇に!
(◎-◎;)
轟音なのに扇風機と同じような
ただの風(笑)
すぐさまサポートセンターに電話しまして
新品と交換するとのことでしたが
一週間エアコンがない生活をしました
このご時世エアコンないとホントに危ないですね!
日曜とかの昼間はさすがに家に居ると危なかったので、ドライブしたりカフェで休んだりして逆に意外と楽しかったり
ヽ(^。^)丿
特別な夏バテ予防はないです(笑)
ただ、自分の中の流行りは
シャワーを浴びている時にお湯を徐々に水にしていき
最後にうひょー!ってなって
お風呂から上がることです
爽快ですよ!!
- 7月
-
蒸し蒸ししてスッキリしない天気が続きますね
((+_+))「暑い時に食べたくなるものは!」
7月のこの時期は土用丑の日!やっぱりウナギです
先日トライアルで一尾990円のウナギを買い
二日に分けて食べました炊き立ての白いご飯に錦糸卵を敷きウナギをのせ
ウナギのたれをかけ仕上げに山椒をパラパラとふりかける
(^^)/おいし~~~~い!!!
本来ウナギは冬の方が脂がのってておいしいみたいですけど
まんまと策略に乗っかりますわ(笑)
(*^▽^*)パワーをもらって
元気にこの夏を過ごします!! - 6月
-
こんにちは。
世の中だいぶ自粛ムードは緩和されてますが
やっぱりまだまだうぇーーい(´∀`*)
とはしにくいですよね自粛のおかげで新しいことを開拓できたりもしているし
もうこれが新しい世の中の形なんですかねそれでもほんとの意味で自粛が開ければ
イベント事、野球観戦とかお祭りとか
そしてやっぱり音楽、ライブがしたいです。
密になってみんなで騒いでこその醍醐味ですもんそして終わったらみんなでぱーーっと!打ち上げ
想像するだけで楽しい(^^)/
日常(‘ω’)
夏だぁ!
- おうち時間
-
こんにちは
昼間は本当に暑いですねぇ
かといって朝や夜は肌寒いし、この時期は着るものに困ります
といいながら、家ではちょっと寒かろうが半袖短パンなんですけどね(笑)おうち時間の過ごし方という事ですが
いつも作らないような料理してみたり
ギターの練習したり
YouTubeみたりしています
Facebookやインスタでも、みんなが色んなことをしているので
それを見るだけでも楽しいです(^^♪毎週水曜日の21時からは
院長室にて「院長と室長の知らんけど」という
YouTubeおしゃべり生配信なんかもして楽しんでいます
気になる方はYouTubeで山口潤と検索してみてくださいねではまた(*^▽^*)
- 初投稿です
-
大中です
院内外の清掃、洗濯、器具の洗浄や簡単な事務作業をしています
今ではもちろんスタッフ全員で消毒作業などもきっちり行っています休日やプライベートではいろんな方とお酒を飲んだり音楽をしたりしていますが
今は自粛中なので静かにしていますあぁ早くまたお酒を飲みながらワイワイおしゃべりした~い
( ノД`)シクシク…好きな食べ物はというと
今ひとつ選べっ!と言われたら
桝元の辛麺ですね~
レギュラー、コンニャク麺、8辛
辛いけどその中にニンニクやスープの旨味たっぷりで病みつきです
うおぉーっってなります(笑)
田川からだと一番近くても行橋とかなので
こちらも外出制限などが早く解かれて~って感じですという事で今後ともよろしくお願いします
皆様もお体ご自愛されてくださいね。 - はじめまして
-
よろしくお願いします!