[トリマー]河津 麻美

2月のテーマ

今月のテーマは「幼稚園~大学までの受験の思い出」です。

私は小学生の頃からトリマーになりたいと思っていて専門学校は試験がなかったので

受験は高校の入学試験しか受けていません。

なので特に思い出がありません💦(笑)

合格発表で高校の門の前まで番号を見に行ったときに少し緊張したくらいです。

冬は受験シーズンですが、コロナも流行っていて今の受験生はすごく大変だろうと思います。

今を乗り越えて頑張ってほしいですね!!

  • いいね(2)
k’s style (形状記憶カット)

以前からずっと勉強したいと思っていたカット技法k’s styleについてご紹介したいと思います。

k’s styleとはタイトルの通り形状記憶カットで東京のフリートリマー高原敬子さん考案のカットスタイルになります。

カットしたてはピシッとして可愛い♡

でも、おうちに帰って動いたりなでたり、日にちが経つと崩れてしまうということはありませんか?

私もトリミング後に飼い主様のお迎えまでお預かりしている間に、

あー毛が飛び出てるーーーーー😫

と思うことが悩みでした。

でもk’s style技法では動くことを想定し毛の特性や生え方のくせを活かしてカットするため、なでまわしても走り回ってもワンちゃんがプルプルすると元に戻るのです!!

そして日にちが経ってもまとまりながら伸びてくるので形が崩れないのが特徴です☆

高原さんのInstagramを追いかけていたところ昨年の4月~10月に1期生としてオンラインスクールを受講することができました!!

内容が盛りだくさんでとても大変でしたが、学びたいことを精一杯勉強できてすごく充実していました。

%e3%83%9f%e3%83%ab%e3%82%af%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81

一年ほどk’s styleでカットさせていただいていたミルクちゃんの画像です。

月に1回の頻度でのご利用です。

※飼い主様に写真upの許可をいただいています。

どうでしょうか?

シャンプーした後あまり崩れていないのがお分かりいただけるでしょうか?

この技法であれば次のトリミングまでにお家でシャンプーしてもブラッシングをしても元の形に戻ります。

カット犬種だけでなく、カットはしたいけどバリカンは使いたくないチワワ・ダックスちゃんなどにもおすすめです!!

習得はまだまだですが、認定制度もあるので認定目指して皆様のワンちゃんをもっと可愛くできるように頑張ります😊☆彡

  • いいね(2)
2022年1月 新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。

今月のテーマは「2022年の抱負」です!

今年は勉強したことをどんどんアウトプットしていこうと思っています!!

昨年はいろいろとオンラインでセミナーをたくさん受講したので、トリミングをもっと充実させていこうと張り切っていますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。

どんな事を勉強しているかなどもスタッフブログで発信していこうと思います。

7a4921f2-a5ff-468e-822a-95106c4655f3

  • いいね(0)
8月のテーマ

夏が来た!と思う瞬間

私はセミが鳴き始めると夏がきたなーと思います。あとは車を停めている時にサンシェードをしておかないと、乗り込む時に熱風で後悔する時ですね(笑)

先月から育てていたゴーヤはすくすくと育ちました!

日差しを遮断する程ではないですが、そこそこ涼しげな見た目にはなりました。

2940dd57-7288-4a74-bf70-1fd20b97ee3b

長雨の後の暑い日差しでもう枯れかけていますが、青々としていた時にゴーヤは何本か収穫してお裾分けしました。調理してもらったのを食べさせてもらったのですが、美味しくてびっくりしました!!自分で作ったのはやっぱり苦くて…

7d93b330-5459-4763-947d-6f1a31423429

そして上の方はまだ成長したいらしく、大渋滞しています(笑)

  • いいね(1)
7月のテーマ

夏祭りで行きたい屋台・出店

私はいつも、イカ焼きとりんご飴は必ず買っています^_^

その場で食べる鉄板焼きはとても美味しいですよね☆

先月くらいに子供が学校からツルレイシをもらったと言って苗を持って帰ってきました。

ツルレイシとは?と思い調べたところ、ゴーヤの事でした。地方によって違う呼び方があるようです。

長く伸びたツルを頑張って持って帰ってきたようですが、少し折れかけていて大丈夫かと心配しましたが、この際ずっとやってみたかった緑のカーテンを作ってみようと思いつき、苗を買い足し、ついでにきゅうりの苗も買い植え付けました。

最初は土が水捌けが悪かったらしく、根腐れしかけていましたが、改良し肥料をあげたらすくすくと育ってきました!!ba08c15d-784f-45d8-beb2-8564c42b9e89

無事にカーテンになるまでたどり着けるか、そして収穫できるか楽しみです(^^)

  • いいね(1)
6月のテーマ

6月のテーマは「学生時代の部活動は?」です。

中学生の時は部活は入っていなかったのですが、高校時代は弓道部でした。

運動が大の苦手だったのですが、新入生の部活勧誘の時に見学に行き、かわいい先輩がすごく多かったのと、袴がかっこよくて入部してしまいました。

動き回る運動ではないので大丈夫かと思ったのですが、大間違いでした!!

入部当初はもちろん弓にはさわれず、ひたすら筋トレです(泣)

何度挫折しそうになっことか・・・

先輩にも一番に辞めるだろうと言われていたらしいのですが、根性だけでなんとか生き残りました(笑)

夏休みには学校に3日間泊まって合宿をし、きつかったですがいつも違った日常が楽しかったり、部活終わりにみんなでご飯を食べに行ったりするのが楽しかった思い出です♪

5月のテーマ

今月のテーマ

体育祭で思い出のある競技は?

私はすごく運動音痴で、走る競技が本当に嫌でした(>_<)

少しでも足が遅いのを誤魔化せるかと思い、障害物競走を選んだ記憶があります。

初めて一位になれるかと思った矢先、最後網をくぐった後ゴール手前で足がもつれ一位を逃しました(笑)

532a2bf9-e036-4fa3-aad4-9b34b9af0e2f

我が家では、猫とウサギそれぞれ静かに運動会が行われています^_^

  • いいね(1)
4月のテーマ

4月のテーマは学生時代の制服についてです。

中学の時は普通のセーラー服で、高校は紺色のブレザーでした。

校則が厳しかったので、抜き打ちの制服チェックがあるという情報が入った時はみんなでザワザワしていたのを思い出します(笑)

94765192-8996-49f4-9e18-70e3afeaeeb4

*うちのウサギ達を合成してみました♪(笑)

  • いいね(2)
3月のテーマ

3月のテーマは「卒業式の思い出」です。

小学校の卒業式は終わった後にみんなで泣きながらジョイフルに行った記憶が(笑)

中学校の卒業式は終わった後に卒業生が学校周辺をパレードのように歩いたような(笑)

高校の卒業式は記憶がありません💦(笑)

部活のみんなで集まってお別れ会をしたはず!

とにかくいつの時もすごく泣いたのは確かです😂

そして、最近は息子の卒園式で大号泣しました😭😭😭(笑)

2月のテーマ

今月のテーマは「コロナが落ち着いたら行きたい旅行先は?」です。

コロナが落ち着いたら、私はUSJに行きたいです。

一回も行ったことがなく、ずっと行きたいと思っているのですが、なかなか行けずじまいで…

今はコロナで延期になっているようですが、スーパー・ニンテンドー・ワールドのエリアができたそうですね!もともとマリオのゲームが好きで、マリオカートのアトラクションとかも凄く楽しめそうです。

いつか行けるようになった時のために貯金しなければ(笑)

  • いいね(1)
1月のテーマ

だいぶ遅くなりましたが

あけましておめでとうございます。

今月のテーマ「今年の抱負」ですが、

今年は昨年よりももっと深く物事を考えられるようにしたいです。

それに、やっと厄年も終わるので生活がもっと落ち着けば良いなと思います(笑)

皆さま今年もどうぞよろしくお願いいたします。

  • いいね(1)
12月のテーマ

12月のテーマは「印象に残っているクリスマスプレゼントは?」です。

プレゼントで印象に残っている物は思い浮かばないのですが、印象に残っている出来事は、

私が幼稚園生だった頃、クリスマスの夜に玄関のチャイムがなり、出るとサンタさんがプレゼントを持ってきてくれていたことです!

両親がいたにもかかわらずサンタさんが登場したのですごくびっくりしたことを覚えています。

そして、動物好きな私はプレゼントをサンタさんから受け取ると一目散にベランダに走り、トナカイを見ようとしましたが、ついに見ることはできませんでした。(笑)

今となっては、サンタ役を誰かに頼んでいたのだろうと想像できますが、当時はすごく嬉しかったです♪

今年は息子はクリスマスプレゼントで任天堂スイッチをようやくゲットでき喜んでいます☆

年末のご挨拶になりますが、私がASAP動物病院に転職してから一年間あっという間でした。

今年は皆様に本当にお世話になりました。

来年も精進してまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

皆さま良いお年をお迎えください。

  • いいね(3)
11月のテーマ

11月のテーマは防寒対策についてですね。

我が家は基本暖房は1日つけっぱなしなのですが、エアコンが1台しかなくそれをフル活用し廊下のドアも開けて家全体で使おうと無謀なことをしています(笑)

ですが、やはり別の部屋は寒いのは寒いので、家の中で半纏を着ています。

半纏すごく暖かくておすすめですよ!!(笑)

洗い物をする時は邪魔ですが、くつろぐときはそのまま寝れるくらい暖かく快適です☆

去年は少し暖冬だった?のでこたつを出さずにしのげましたが、今年は出すかは迷い中です。

猫が吐き戻したり、子供が汚したりで布団がけっこう汚れやすいので洗うのが面倒くさいと言うのが一番の理由ですが(笑)

猫はきっとこたつを希望している事と思います。

  • いいね(3)
10月のテーマ

今月のテーマは文化祭の思い出です。

高校生の頃は運動部の部活に入っていたので、放課後残って作り物をしたりの準備はほとんどできませんでしたが、学校の放課後がいつもと違う雰囲気でみんなが和気あいあいとしているのが楽しかったのを思い出しました。

初めての文化祭は確かクラスでヘキサゴンのクイズ番組をまねした出し物だったと思います。当時はやっていたのですが、懐かしいです(笑)私のだいたいの年代がわかってしまいましたかね(^_^;)

3年生の最後の文化祭はファッションショーのチームで、私は生地を切って縫っての作業を家でやっていましたが難しかったです!!デザイナーさんや服飾の仕事をされている方の凄さがわかりました。

2日間あり、学生だけの日と一般公開の日があったのですが、一般公開の日は部活の試合で出席できなかったので前日に写真をいっぱいとって楽しみました。

9月のテーマ

今月のテーマは「この秋で食べたい秋の旬の食材は?」です。

私は果物で梨が1番好きなので、そろそろ美味しい季節になってきて嬉しいです。

後は、料理では根菜をたくさん使った筑前煮が食べたいです。

レンコン、ゴボウは歯ごたえもあり美味しいですよね~

作るのはなかなか気合がいりますが(笑)

たくさん作り置きをして味がしみ込んだものを食べるのも楽しみです。

  • いいね(1)
8月のテーマ

梅雨も明け、日差しが痛いくらいに暑くなりましたね。

8月のテーマは「夏バテに気を付けていることは?」です。

わたしが気を付けている事は水分補給をする事くらいですかね~。

バテない様に普段から運動をして体力をつけた方が良いのでしょうが、運動は苦手で・・・(笑)

あとは、外に出る時は直射日光を避け日傘も持ち歩いています。

人もペットも夏バテや熱中症には気を付けて今年の夏も乗り切っていきましょう!

7月のテーマ

7月のテーマは「暑い時に食べたいものは?」です。

やはり暑い時はアイスですね!!

私はパピコが好きで、よく食べます♪

定番ですがパピコのチョココーヒー味が美味しいですね~

ピノも好きですが、ペロッと食べてすぐに無くなってしまいます(笑)

後は冷やし中華も食べたくなります。

手軽に作れる所もいいですよね。

麺類は疲れている時には本当に助かります!!(笑)

  • いいね(1)
6月のテーマ

6月のテーマ「自粛生活が終わったら何がしたいですか?」

特別にしたい事はあまりないのですが、普通に気兼ねなく買い物に行ったり、外食をしたりしたいです。

あとは、ちょっと遠方に遊びに行きたいですね。

動物園や水族館に行くのにちょうど良い季節になってきたのに、今は気軽に行けないのが残念です。

今年は我慢の年ですね。

早く終息しますように!!

  • いいね(2)
5月のテーマ

新型コロナウイルスによる自粛期間中の過ごし方について

小学生の息子がいるため、週に2~3日ほどお休みをいただいていたのですが、
まずは家の大掃除をし、次に学校からだされた大量の宿題の整理をしました。
漢字ドリル1冊60ページほどには驚きました(汗)
それに加え、プリント集やら音読カード・計算カードやらちゃんとできるのか?と心配していましたが、
毎日しないといけない範囲が終わるまで、ゲームや動画を禁止にしたら、思いのほかちゃんとやってくれたのでほっとしています。
来週から小学校も再開するので、とりあえずは乗り切れそうです。

あとは、親子でスマブラのゲームをしたり(意外と子供が強い!)
1年前から放置しているクロスステッチという刺繍を引っ張り出して再開したりしています。
が、刺繍のほうは初心者にもかかわらず大作を買ってしまったので、まだまだ完成のめどがたちません(笑)
緊急事態宣言が解除されても、まだ積極的に外出もできないと思うので、ぼちぼち完成させていこうと思います。

  • いいね(1)
4月のテーマ

4月のテーマは「好きな食べ物は?」です。

私は瓦そばが好きです♪

本場の瓦そばは一回しか食べたことがないのですが、市販の麺をよく買って作っています。

簡単にできるので、食卓に並ぶ率が高いです(笑)

でも瓦に乗った瓦そばも食べに行きたいな~といつも思っています。

  • いいね(6)
3月のテーマ

3月のテーマ「キノコの山orタケノコの里」ですが、私はタケノコの里派です!

キノコの山も好きですが、タケノコの里のクッキーのサクサク感が好きです。

食べ始める時はいつも半分取っておいて、後で食べようと思うのですが、いつの間にか一箱なくなってしまいます(汗)

考えると食べたくなってきました(笑)

  • いいね(3)
2月のテーマ

2月のテーマ「バレンタインの思い出」は...

学生の頃は友チョコ用に頑張ってチョコを作っていましたね~

自分用にも多めに作ってかなりチョコを消費していました。(笑)

今は小学生の子供にあげています☆

手作りしたり、市販のチョコを買ったりですが、まだ低学年なので一応受け取ってくれます(笑)

今年も親子でチョコを消費しようと思います♪

  • いいね(2)
はじめまして。

1月からトリマーとして入社しました。

皆さんに早く顔を覚えて頂けるように頑張ります。

よろしくお願いいたします。

  • いいね(1)