志柿明子
2018年5月のお題「思い出に残っている先生は?」
今月のお題は「思い出に残っている先生は?」です。 小学校の3~4年生の担任の先生かな。 「交通安全」をカラダで覚えさせてもらいました。 当時今よりずっと学校教育がユル~くって、時間割はあってなきがごとし。 明日はこれをやるから~みたいな感じでした。 社会も教科書通りじゃなくって、長野県の小学校と何か月もやり取りして、レタスが高原野菜としてたくさん作っているとかリアルな教育をしてもらった覚えがあります。 先生が毎日欠かさず私たちにやらせていたことが、「帰りの会」でのあいさつ。 「せんせいさようなら、みなさんさようなら」ではなく、 「右よし!左よし!右よし!オッケー!」という、横断時の左右確認動作。 丸2年間これをやったもんだから、今でも条件反射的に左右確認して頭の中でその言葉が出てきてしまいます。 先生、おかげさまで今まで車にひかれずにすんでいますよ☆
2018年4月のお題「思い出に残っている誕生日は?」
今月のお題は「思い出に残っている誕生日は?」です。
私の誕生日は夏休みの真っただ中、お盆前だったので、子どものころから誕生日に友達が祝ってくれるなんてことはぜんぜんなく、親も仕事で忙しそうでした。
しかし、大人になってからですが、帰省してきた姉や兄がお盆にケーキを買って誕生祝いをするようになったのです。初めてはいつだったか覚えていませんが、家族が祝ってくれる誕生日というのは幸せなものですね。
まあ、誕生日をダシに、ケーキ食べようって流れなだけなんですが、子どものころは年の離れたきょうだいで一緒に遊ぶこともほとんどなかったので、大人になってからの誕生日はお盆ちかくで良かったかもなぁ、なんて感じています。
2018年3月のお題「もし春休みがあったらやりたいことは?」
3月分も続けて投稿したいと思います。
今月のお題は、「もし春休みがあったらやりたいことは?」です。
春休み…。いいひびきですね。ぜんそく持ちで、一度かぜをひくと咳がずっと続く私にとって、冷えから解放される春はありがたい季節です。しかし動物医療は仕事が超多忙になる春でもあるので春にゆっくり休めるイメージがありません。
春休みがあったら、温泉地をめぐるゆる~い旅をしたいですね。
2018年2月のお題「雪あるあるといえば?」
すみません、月をまたいでしまいました。
2月のお題は「雪あるあるといえば?」でした。
直方本院と田川分院、車でわずか30分の距離ですが、雪の日の積もる「程度」が違います。
田川の方が、圧倒的に「ひどい」のです。
今日は雪がちらついているな~と思ったら、ハッ!田川は大丈夫かな?
この間も、田川が大雪に見舞われて、田川開催の勉強会が中止になったのですが、そのとき直方はまったく積もっていませんでしたね。
こっちの常識があっちでは通用しない、雪の日です。
(田川周辺生活者は冬場はスタッドレスタイヤ必須!)
2018年1月のお題「今年の抱負は?」
今月のお題は「今年の抱負は?」です。
昨年は、To Do リストを作って確実に片づける…だったのですが、達成度50点。
今年は「積極的休養」ワークホリックからの脱却がテーマです!
スタッフも頼もしく成長してくれているので、達成度100点を目指せるでしょう!!
現在、久々にインフルエンザにかかって自宅療養中で、「強制的休養」から始まってます☆
健康がいちばんですね・・・。
2017年12月のお題「サンタさんにお願いするなら?」
今月のお題は「サンタさんにお願いするなら?」です。
本日もうクリスマスイブで、サンタさんも時間切れでしょうが、今年は移動の時間がかなり多かったのと、これからもその傾向に拍車がかかりそうなので、「どこでもドア」が欲しいです!
おかげさまで、良い1年でした。
年内の更新はこれが最後かと思います。皆さまよいお年をお迎えください。
2017年11月のお題「好きなパスタは?」
今月のお題は「好きなパスタは?」です。
パスタ、種類はいろいろありますがラビオリが結構好きなんです。しかしどこもメニューにないのであまり食べられない。スパゲッティーではミートソースがいちばんかな。牛肉&トマト系ソース&粉チーズ、この組み合わせがやはり好きですね。他にもカルボナーラ、店によってペペロンチーノ、ジェノベーゼ、メニューで選ぶとこうなります。
お店では、直方市下境の「大きなかぶ」というお店でいろんなスパゲッティーのメニューがありますが、どれも非常においしい。サイドメニューやバケットの種類もいろいろありますが、どれもおいしい。先日食べたカボチャのサラダ、おいしかったな~!パスタのメニューが多いのでなんとか全種類制覇したいところです。いろんな店で食べましたが、ここ以上においしいと思えるスパゲッティーはないですね。ですから、「好きなパスタは?」と聞かれると、ホントは「『大きなかぶ』のパスタ」と答えます。
もう一品、田川郡川崎町の「ラピュタファーム」レストランの「モロミのクリームパスタ」は特筆すべき品ですね。しばらく食べないと、軽く禁断症状が出て、どうしても食べたくなります。どんなのかって?とにかく食べてみてください!
2017年10月のお題「おすすめの紅葉orドライブスポットは?」
11月も後半になってしまいました。
10月のお題は「おすすめの紅葉orドライブスポットは?」でした。
私は「夜の魚楽園」をおススメします。
田川郡川崎町の「藤江氏魚楽園」は、四季折々でステキな姿ですが、照明デザイナーが演出する11月限定のライトアップは圧巻!「夜の魚楽園」で検索してみてください。
11月25日(土)と26日(日)はイベントもあり、暗闇の中の雅楽やお琴の演奏&お座敷でいただくお抹茶とお菓子は感動もの。11月中旬から下旬が見ごろだそう。
行きつくまではこの道でいいんかなと不安になるほどですが、毎年この時期は3~4万人くらいの来場者があるとのことです。一度は体験してもらいたいですね。
2017年9月のお題「買い替えたい・今欲しい家電は?」
今月のお題は「買い替えたい・今欲しい家電は?」です。
かでん・・・定番は「ルンバ」とかの答えになるのかなぁ~?
掃除機はずいぶん古いのですが、特に困っていないんですけど。
テレビ…はあまり見ないし、録画してまで見ることもない。DVD、ブルーレイも長時間見ることがないし、気づけば周辺機器もだいぶ古いけどそもそもそんなに必要としていないから買い替えてまでとは思わないかな。
冷蔵庫は冷えれば。洗濯機は洗えれば。
ああっ、こうしてみると便利さとか機能とか、グレードアップってもんにたいして興味がないんだなぁ、私って。
なんでだろ?
2017年8月のお題「夏休みの思い出は?」
9月になってしまいました。
8月のお題は「夏休みの思い出は?」でした。
先月も同じパターンでひと月遅れだったな・・・。
子どものころは、プール通いしたことかな。
当院の近くに今はもうなくなったのですが、市民プールがありました。
私が子どものころにできて、夏休みは自転車で何度もプールに行きましたね。
大きなプールやすべり台つきの小学生向けプール、赤ちゃんプールと、今考えるとかなり充実した施設でしたね。
プールの帰りに冷たいアイスクリームを買い食いするのがもう一つの楽しみでした。