2016年9月のお題「好きだった運動会の競技・演目は?」
今月のお題は「好きだった運動会の競技・演目は?」です。
スポーツはだいたい得意だったので、出場する競技はなんでもOKな方でした。
小学校では道具を使うものがゲーム性が高くてやってて楽しかったし、ダンスも好きでしたから、運動会は大好き。
でも、6年生の運動会直前に盲腸で手術。最上級生の花形競技に出られないのか無念で、入院している病院で母に「車いすに乗ってでも見に行きたい~!!」と困らせたり。
中学生ではスウェーデンリレーという、後の走者ほど長く走るリレーのアンカーで400M走り、陸上部員含め3人を抜いて5位から2位に浮上してゴールしたのがきつかったけどいい思い出です。
高校では競技よりも応援合戦や看板づくりがメインになって、みんなで作り上げる楽しみがありました。応援合戦ではディズニーのプリンスになるべく、ふさ飾りのついた学ランを着てプリンセスをエスコートして踊りながら入場し、女子の視線を集めたような???
まあとにかく、運動会は楽しんでましたね!