猫の食べ方
こんにちは!
梅雨入りしましたね
しゃぼん玉お寺めぐりしてきました!
といってもまだ1箇所しか行ってません
福岡県内で行なっているみたいです(^.^)
風鈴の音が綺麗で涼しくなりました
.
さて猫ちゃんの食べ方には
4種類あることをご存知ですか?
①舌上法
舌の上にドライフードの粒をなめるように押しつけてすくいとる方法
②舌下法
舌の下でドライフードの粒を絡めとるようにして口に入れる方法
③口唇法
唇を使ってドライフードの粒をくわえて、その後口に入れる方法
④シャベル法
口唇法と似ているが、ドライフードに最初に触れる部分が前歯(切歯)となる方法
.
うちのぐりちゃんは小さい粒タイプだと
お皿からご飯を撒き散らして
食べていました( ゚д゚)
おそらく③口唇法の食べ方でした
大きい粒にしてあげたことにより
撒き散らす回数は減った気がします
.
ペルシャなど短頭種は②
細長い顔のシャムなどは①
メインクーンなどの中間的な顔の長さの子は③や④を好む傾向があるそうです(=^x^=)
透明な下敷きにフードを置いてみて
下から見たり、食べる姿を動画に
おさめてどんな食べ方なのか
観察してみておうちの子が
どのタイプか見てみてください♪