[動物看護師]田邉涼奈
毎日心がけていること
こんにちは🌞
わたしが猫と過ごす日々の中で
毎日行うように心がけていることを
ご紹介します(*゚▽゚)ノ
.
朝起きた時や家を出るときや
帰ってきたタイミングで
声をかけてあげることです
これは保護主さんから言われ
毎日話しかけています笑
名前を呼んであげると
ゆっくり瞬きしてくれます( ¯꒳¯ )
猫がまばたきしてくれるのは
返事だったり、愛情表現していると
いわれています
逆にまばたきをしないときは
警戒しているともいわれています
むやみに見つめ続けるのは
よくないかもしれませんね(´・_・`)
.
次にできるだけ毎日
おもちゃで遊んであげることです
多頭飼いの家庭は戯れあったり
追いかけっこしたりと
刺激を与えられますが
1頭だとこちらから機会を作らないと
運動不足になりがちです(・_・😉
1日15分を目安に遊んでいます
余裕がある日は15分×2セットで
遊ぶようにしています
オンオフつけることが
いいかと思います
使ったおもちゃを猫ちゃんたちの
見える範囲に置くと
誤食につながることもあるため
必ず隠せる場所に片付けるよう
心がけましょう♪
.
まだ他にもありますが長くなるので
またの機会に紹介します(๑`・ᴗ・´๑)
.
明日からGWが始まりますね
お出かけしたり、お家に人が来たりで
体調崩してしまう子もいるかもしれません
GW期間も9時から19時まで病院は
開いてますのでいつでもご相談ください
※5月3日〜5日の期間で初めてかかる子は
初診料が5500円となりますのでご了承ください
2022.4月テーマ
こんにちは🌸
桜もあっという間に満開になり
散り始めていますね
ぐりぐらとお花見するのも
夢なのですが外に慣れていないので
中々踏み出せないですね
代わりにピンクのシュシュつけました
耳の向き嫌そうです( ´∵`)
.
さて今月のテーマは
「花見といえば」です( ¨̮ )
ここ2年くらいには
コロナの影響で出店がなくて
さみしいですが
出店で買ったものを食べ
お酒飲みながらみるお花見は
最高ですね(*´ω`*)
今年はおしゃピクに挑戦✨笑
みんなでレジャーシート広げて
わいわい楽しみました
なんだかんだこういうことするの好きですね
クッキーは友達の手作り
パンはタナベが作りましたd(˙꒳˙* )
桜の季節は一瞬ですね
今週末は夏日になる予報みたいです
熱中症に気をつけていきましょう
お昼寝タイムのぐりぐらでした〜
2022.3月テーマ
こんにちは( ¨̮ )
今年もフィラリア検査の
時期がやってきました!
先着でプレゼントもありますので
お時間ある際にご来院ください
.
さて今月のテーマは
「春を感じる瞬間は?」です
ここ数年は鼻がむずむず
目が痒いなという症状で
春を感じている気がします
きっと花粉症なのですが
検査してないので確定はなく
信じたくない気持ちです笑
.
買い物に行き春野菜が
並べられていると
春野菜を使ったご飯を
作りたくなりますね(。・ω・。)
春キャベツ、菜の花、アスパラガス、
たけのこ、、食べたいです
またいちごを見かけると
そのまま食べたい
スイーツにしたい
パンに乗せたい
パン生地に混ぜ込みたい
など想像ばかり
膨らみます(🍓´▽`🍓)
.
鼻と目の痒みと闘いながら
今月も頑張ります
\あったかくなってきて
日光浴にはまってるよ〜〜/
2022年2月22日
2022年2月22日の今日は!
スーパー猫の日です∩(^ΦωΦ^)∩
次来るのは200年後だとか
.
さて2月のテーマは
「受験の思い出について」です
高校も大学も緩く入学してしまったので
すごく勉強に励んだ記憶はありません…
面接の練習で学校に遅くまで残って
先生や同級生と練習してたなぁ
という記憶です(´-ω-`)
.
今は国家資格に向けて
過去問を解き直していますが
忘れてるものですね…
問題集が付箋だらけに
なっています( ˊᵕˋ 😉
苦手な分野が出てくると
目を伏せたくなるのですが
これを機に向き合い
苦手克服を目指します(ง •̀_•́)ง
.
今日は高林さんに教えてもらった
ささみチップス作ってあげました
ただ、叩くのが甘かったので
分厚い出来上がりになりました ;´꒳`;):
まだ寒い日が続きそうですね
あったかくして春を待ちましょう
最近の悩み
ぐりぐらと過ごして2年が経ちました
毎日癒される日々ですฅ•ω•ฅ
.
しかし時にはなんでそんなことに!
となってしまう日もあります 笑
水をこぼすことは日常茶飯事
机の上に置いた小物は落とされ
おもちゃとなっています(´・ω・`)
それをそっと元に戻します
.
繰り返してほしくないことに
関しては話しかけています 笑
不思議とぐりぐらも
反省しているような気がします
(気がするだけです)
.
タナベの最近の悩みは
キッチンのシンク下を
開けられることです
仕事から帰宅すると
なぜか開いており閉め忘れたのか
と思っていましたが
数日続きました(。´・ω・)
するとガサガサと音がしたので
みてみると器用に開けてました
暗くて狭いところに
入りたかったのでしょうか…
食べ物は入っていませんが
洗剤、油など口にしてほしくないものは
あるので一旦移動させてます
何かいい対策が見つかったら
また報告します(´-ω-`)笑
2022年の抱負
1月も後半に差し掛かってきましたが
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します( 人˘ω˘ )
.
今月のテーマ「2022年の抱負」です
2022年は何事にもチャレンジしていく
年にしたいです!
昨年は猫についてセミナーを
たくさん受け、学ばせていただきました
来院される子、入院する猫ちゃんたちに
少しでもストレスかからないよう
サポートできたらと思います
もちろんわんちゃんも同じです!
.
動物看護師も国家資格化に基づき
再度試験を受けなければなりません
今年も大学に学んだことを
再度復習し、現場でも活かして
いきたいとおもいます(ง •̀_•́)ง
.
寒さが続きますが
体調管理には気をつけて
過ごしていきたいと思います
2021年12月テーマ
買い物に行くと
クリスマスモード満載ですね
プラスお正月の品も並び始めて
今年も終わるのか〜と
実感するタナベです
.
今月のテーマは
「年末年始に食べたいものは?」です
幼い頃はそばは苦手だったのですが
段々と克服してきて
年末は食べるようになりました(*´ч`*)
年始になるとおせちを食べますが
その中でも栗きんとんが好きです
栗の代わりにさつまいもやりんごを
使って作るのも美味しいので
自分で作ったり祖母や母が作ったのを
お裾分けしてもらってます(*´╰╯`๓)
.
クリスマスや年末年始などで
環境の変化や普段食べ慣れないものを
口にしてしまう機会が増えるかと思います
食欲がない、吐いて下痢してるなど
消化器症状がでてきたり
チキンを骨ごと食べてしまった
アルコールを飲んでしまった
など命に関わってくるときもあるので
いつもと様子がおかしいな
と思ったらご相談ください
.
わんちゃんねこちゃんも
元気に年末年始を
迎えれたらと思います(っ*´∀`*)っ
2021.12.13
12月も半ばに入り
年末が近づいてきてますね
さむーい朝方、ぐりとぐらは
布団の上でくっついて寝てます
そのため飼い主も起きたくないな
と日々戦っています( ¯꒳¯ )ᐝ
.
さて12月13日は!!
なんと!!
ぐりとぐらが我が家に来た日です!
祝2周年(*’ω’ノノ゙☆
保護猫たちなので生まれた日は
わかりません。
引き取る際におおよその月齢は
確認したので誕生月は
このくらいかな?とざっくりです
そのため家に迎え入れた日を
“おうち記念日“と名づけて
毎年お祝いしています
.
しかしお祝いの品を準備し忘れたので
また次の休みに買いに行こうと
考えていますฅ( ˙꒳˙ ฅ)
.
大体生後半年で我が家にきましたが
猫の社会化期はとっくに過ぎており
初めての環境で1〜3日程度は
こたつの中に隠れて出てこない
ご飯も食べない日が続きました
.
おもちゃで興味を示したり
ちゅーるで少しずつ距離を縮めて
今では一緒に寝れるようになるまでに
これからも元気で過ごしてね
2021.11月テーマ
こんにちは
11月になりましたね( ¨̮ )
今年もあと2ヶ月
部屋の大掃除を少しずつ
はじめていきたいですね
.
さて今月のテーマはこちら
「冬が来たなと感じる瞬間は?」
ぐりぐらが布団に入って
寝てくれるようになると
寒くなってきたんだなぁと感じます
猫によって寝る場所は様々ですが
ぐりは一緒に寝てくれます( ᷇࿀ ᷆ )
腕枕なんかしちゃって幸せ
ぐらは足元で寝るタイプです
一緒に寝てくれなくても
足元で布団をふみふみしてる姿で
癒されながら寝ます( ᷇࿀ ᷆ )♡
.
夏は暑くてお腹を出して寝てる
ぐりぐらですが冬が近づくと
丸くなったり2人でくっついて
寝たりと微笑ましいです( ◜ω◝ )
.
寒くなると猫は水を飲む量が減り
尿路疾患のリスクが
出てくるので要注意です
部屋を暖かくしたり
水を飲む機会を増やすように
水皿を増やしたり
ご飯をウェットタイプにしたり
と色んな工夫して頂けたらと
思います(*ᴗˬᴗ)
.
何度もトイレに行く
排泄中に鳴くようになった
トイレに行くけど尿が出てない
このような症状が出た時は病院へ
判断が難しければ
お電話でもご相談ください
.
体調管理に気をつけて
今月も頑張りましょう( ー̀дー́ )و
2021.10月のテーマ
こんにちは(^O^)!
涼しい日もあれば
季節外れの暑さもありますね、、
着る服に迷います、、、笑
.
さて今月のテーマは
〇〇の秋は?ということなのですが
やっぱり“食欲の秋“に限りますね( ᷇࿀ ᷆ )
この時期になるとさつまいも、栗が
使われたご飯、お菓子が食べたくなります
また、月見シリーズもいいですね
毎年食べちゃいます(*´ч`*)❣️
.
食べすぎる結果体重計に乗り
絶望するのでスポーツの秋も
少しだけかじります。笑
夕方にウォーキングしたり
家で筋トレに励むときもあります( ◜ᴗ◝)
(たまにです)
.
飼い主と同様に我が家のぐりぐらも
なんだかお腹がぽよぽよしており
一緒にダイエットしようか〜と
話しかけている日々ですฅ( ‘-‘ ฅ )ニャー
猫たちと共に頑張ります
.
ぐり5.3kg
ぐら4.7kg
果たしてダイエットは上手くいくのか
やる気ありますか〜〜〜⊂(◉‿◉)つ