「防寒対策」
11月に入り朝晩が 一気に寒くなりましたね…(((。*ω*。)))
お布団から出られません…(((。*ω*。)))
今月のテーマ「防寒対策」としては
末端冷え症なのでとにか
体全体を温める意識をしてます
お風呂上がりには足が冷えないよう
もこもこ靴下を履き
お腹が冷えないよう
もこもこの腹巻きを装着して
肩が冷えないよう上着を羽織り
全身もこもこに包まれて
身幅が1.5倍くらいになりながら
過ごしています( ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )♡
*
これからの季節は仕事中も寒いので
ユニフォームの下に
ユニクロの極暖ヒートテック上下
レッグウォーマーを忍ばせて
働いています( *˙ω˙*)و
それでも去年は寒くて寒くて
震えまくっていた記憶があるので
今年は超極暖に手を出そうかなと
考えています(ΦωΦ)フフフ…
*
朝晩の寒暖差や季節の変わり目で
体調を崩しやすいのは人だけでなく
高齢犬たちも同じです(´・.・`)
加齢と共に筋肉量が減ってくると
自力での熱生産や
体温の維持が難しくなります
*
犬の体温は38~39度が平熱ですが
体温が36~37度の場合は
低体温の可能性が高く危険です
気温の低い場所に長時間いると
低体温に陥りやすく、放置すると
命に関わる場合があります
冬場寒い中で過ごしている子や
8歳以上の高齢期の犬で
体を触ると冷たかったり
意識が朦朧としていたり
ぐったりしている様子があれば
早めにご来院ください(`・⊝・´)  (犬の体温は肛門から体温計を入れて
直腸温をはかります
家での測定は難しい場合があるので
体調面で心配な場合は
一度お電話にてご相談ください)
*
手軽に出来る体温を上げる方法の
一つとして日光浴があります☀︎
効果として、
下がった体温を上げてくれたり
体内時計を整えやすくしたり
夜の入眠の為に必要なホルモンを作る
スイッチの役割を果たします(。ρω-。) 我が家では冬の間はハウスとは別に
昼間陽が当たる場所にベッドを置いて
ムクが好きな場所を選べるよう
工夫しています( *˘ω˘* ) ムクなりに
寒い時は陽の当たるベッド、
体が温まったらハウス、と
その時々でよい場所を選んで
寝てるみたいなので
いまはどこにいるかなー?と
ペットカメラを見るのが
たのしみになります(´,,•ω•,,`)♡  「ん?みられてる(ᐡ ᐧ ﻌ ᐧ ᐡ)??、」