[動物看護師]今徳早紀
2022年7月 今月のテーマ!
お久しぶりです!
暑くなってきて、ひなたのお散歩時間の調整が難しくなってきた今日この頃です…
今月のテーマは「お祭りで必ず訪れる出店は?」です!
最近コロナ渦ということもあり、お祭りは久しく行っていないですが…
からあげか、たこ焼きか、焼き鳥かのどれかは必ず食べていたような気がします(*’ω’*)
焼き鳥はお祭りならではの大きい棒のやつが、魅力的で買っていた気がします☆
今年は直方の花火大会があるのかないのか…
10月にあるといううわさも聞きました(゜.゜)
また増えてきてるから何ともではありますが、
お祭りの雰囲気はやはり好きなので行けるといいなぁですね(*´ω`*)
2022年5月 今月のテーマ
こんにちは!
ここ最近は暑くなってきて、ひなたが一緒に寝てくれなくなりました(T_T)
涼しい朝方には、枕元にいたりするのでそれで幸せをかみしめてます♡
さて、今月のテーマは、「好きな魚について」ですねー!
釣りには小さい頃1回行ったことがあるかないか…
子供の頃にメダカを一時期飼っていたぐらいの思い出…
水族館には好きなので、新しい県に行くときは水族館も調べてみて行く計画立てたりしますね(*^^*)
年が増すにつれて、食べなかったものを食べるようになったり
家でも焼き魚の頻度が昔より上がってきて、大人になってきたなと感じています!
焼くだけで簡単なので、干物が冷凍庫に常備されているのですが
津田水産というところのワイン仕込みサバにハマっています♡
佐世保に本店があるので、実家に帰ったら帰りに買って帰るのが最近のお決まりパターンです!
それこそ、GWに佐世保に帰ったのでその時も大量に買って帰りましたね!
早良区にもあるので、行く機会があったら買わねば!ところです(#^.^#)
港町な佐世保の景色を堪能した、ひなたでした☆
2022年4月 今月のテーマ🌸
今月(4月)のテーマ、間に合わず!
「花見といえば?」のテーマです(*´ω`)
小さい頃や学生の頃は、花を楽しむような心はなく
行っても近くに出てる出店目当てなことが多かったですね(´-ω-`)笑
今では地域で違う桜を楽しんだり、その時期ならではのいい気候を楽しみながら
ひなたとお散歩するのがすごく楽しく感じてます♡
難点は年々花粉症がひどくなってる事ですが・・・(*_*)
今年は遠くまで行けるタイミングがなかったので、直方河川敷にお散歩がてら行ってきました!
頑張って頑張って、マテさせてる最中です(`・ω・´)
2022年2月 今月のテーマ
こんにちは!
2月に入っても寒い日が続きますね(´・ω・`)
寒暖差がひどいと鼻がつまって頭が痛くなるので、困ったものです。
さて、今月のテーマですが
「幼稚園~大学までの受験の思い出について」です!
受験をしたのは高校受験と大学受験でしたね。
受験前になると、仲のいい友達が通っている塾に通い始めて塾に行く…
皆でその後変える時に、塾の先生の送迎があったのですが
大きい車にみんなでのって、ドライブ気分だったのが楽しかったですね!
※全然、勉強の記憶じゃなかったですね(=_=)
他の方も書いてるように、動物看護師の国家資格化が決まりました・・・
とともに私たちの受験勉強が決まりまして…
パピークラスなど得意分野についての勉強は今までも進んでしていましたが、
基礎の勉強、また暗記となると話は違ってきて(;・∀・)
受験勉強のサイトも出始めてるので、そのあたりを活用して勉強をすすめていかなきゃですね٩( ”ω” )و
そんな飼い主の気持ちとは裏腹に、病院に遊びに来てお父さん(岩本先生)に会って
嬉しさ爆発のひなたをお届けです。
2022年1月 イルミネーション♪
少し前の写真ですが、かわいいので載せちゃいます(*’ω’*)
1月上旬、道の駅のおおとうでイルミネーションがきれいという情報を
耳にしたので、仕事終わりに行ってきました♪
想像していたよりも、はるかに豪華でびっくりしました(*’ω’*)
行ったのも平日の夜でしたが、親子ずれもいらっしゃって(*’ω’*)
なんだかお祭りのようにわいわい!凄く楽しかったです。
ひなたは、私たちや病院スタッフなど慣れた人にはべたべた甘々ですが、
初対面の方には少し緊張してしまうところがあります。
急に人が現れたりすると、ビクッ!となって隠れたりします…
家族以外の人にも比較的慣れやすいと言われる社会化期(2-5ヶ月)には
できるだけ他の人とも接するように心掛けましたが、
やはり日本犬の特性として警戒心はでちゃいますね(´-ω-`)
飼い主の心としては、どんな人に対しても
常にフレンドリー♪な子に育ってほしいと思ってしまいますが
そこばっかりは、わが子の心に合わせて他の方との距離を見極めています☆
ひなたは、初対面の方からでも
なんとかおやつは食べてくれることが多いので
直に触ってもらわなくても、おやつをあげてもらう事で
どちらにとっても良い交流の仕方が出来ることを目指してます(*’ω’*)
イルミネーションの時の話に戻りますが、
その時も沢山の知らない人の波に少し戸惑っていたひなたですが、
お外は元々大好きなので、そこの気分の高揚と
大好きなおやつももって適宜あたえながら、
テンションが下がらないようにも心掛けていました(*^-^*)
わが子が、見知らぬ人に対してや初めての場所でどんな様子になるのか
飼い主としてわかっておけるといいですね(*´ω`)
2022年1月 今月のテーマ
あけましておめでとうございます!
今年もすこしずつ更新していけたらと思ってます!
ひなたの様子を温かく見守っていただけたらと思います(/・ω・)/
さて、今月のテーマ「2022年の抱負は?」ですね!
今年は「周りの人を大切にする☆」です!
昨年は自分の状況もめまぐるしく変わり、
親族やスタッフ、友人、飼い主様方からも温かい言葉を頂くことが多かったです。
1年に数回の関わりだった親族ともまめに連絡をとったり、
旦那さん側の親戚の方とも繋がりができ、
会ったこともないのに私に向けてもメッセージをくださるようになり
家族が増えたんだと実感することが多かったです。
なので、今年はより一層周りの人を大切にしていこうと思ってます。
また、母ももう古希を迎えるので、感謝の気持ちを込めてお祝いしたいですね(*’ω’*)
ちなみに去年の抱負は、「ひなたとの学びを深めよう!」でした…!
家庭犬マナーチャレンジの初級は見事合格☆彡
マイペースに今は上級を目指して練習してます( *´艸`)
出来る芸も増えて、楽しくトレーニングしております♡
では、今年もよろしくお願い致します(*´ω`*)
2021年12月 今月のテーマ
最近、100均なんかにいくとクリスマスの飾りと、年末年始の飾りなんかが
混合しておいておるので、イベントがたくさん来る感じにわくわくしちゃいます(*‘ω‘ *)
今月のテーマは、「年末年始に食べたいものは?」です!
実家に帰って年末年始に決まって食べるのは、すき焼きです♡
これは決まり事ではなく、私が食べたいとリクエストしていたら
決まって毎年用意してくれるようになりました( *´艸`)
子供の頃は、おせちがあっても子供用に用意してある唐揚げばかりすすんで食べてしまっていたのが思い出です☆彡
そして、ここ最近の年末年始の恒例行事といえば、もう一つ
直方の多賀神社にて初詣を行い、普通のおみくじとともに
大きな商品が当たってくれ!と願いながら行う1000円くじです(。-`ω-)
去年までは、悲しみの結果でしたが、今年はまだ賞品っぽいものが!!!
こういう、当たりっぽいものがくると嬉しくなっちゃいますね(*’ω’*)!
2021年12月 いい写真
どんどん寒くなってきて、お散歩に行くのがおっくうになる季節が来てしまいました(*_*)
それでも、ひなたのためには行ってあげた方が
もちろん喜ぶので、休みの日には明るいうちに
しっかり走れる河川敷によく連れて行きます(*‘ω‘ *)
先日はイチョウの葉が散って、イチョウの絨毯が出来上がっていたので、
撮影会スタート(/・ω・)/
いいショットが取れて、携帯の背景画面に採用です( *´艸`)
ただ、この季節は銀杏が落ちてたり、どんぐりが落ちていると
やはりひなたも気になってもぐもぐしそうになるので、
事前にある程度のチェックをしたり、もういっそ気にしないように共に走って
どんぐりを食べてしまわないように気を付けています(*_*)
ひなたのサイズ感ならまだしも、小型犬サイズになるとどんぐりの誤食も命とりです(゜_゜)
十分に気を付けて、ぜひ明るいうちにしっかり走らせましょう!
また別の日に、雨が降ったりやんだり変な天気だった時にでた
ダブルの虹です(*‘ω‘ *)
めったにないので、幸せな気分になりました☆
2021年11月 今月のテーマ
ここ数日、めっきり寒くなってきましたね(*_*)
朝起きるのが、苦手なので寒さと眠気と闘いながら起きてます。
今月のテーマは「冬が来たなと感じる瞬間は?」ですね!
・寝巻が半袖短パンから、もこもこフリースのに変わる
・とにかく眠たくなっちゃう
これは例年冬を感じるポイントでしたが、ひなたを迎えてからは
この体勢で、床に寝そべっている状態から・・・
このように、ふとんをふんだんに使って丸まり始めたら、
ひなたも寒くなってきたよね~と冬を感じる瞬間になりつつあります(*´ω`)
夏用のクッションベッドから、冬用のクッションベッドを切り替える時に
横並びにおいてたら、やはり暖かい方へと自分で選んで座っていました(;・∀・)