おむつによる膀胱炎

夜眠る時やお留守番の際に

部屋やハウスが汚れないよう

オムツを着けています(˘˘)

454a76c3-147b-4d01-8c26-6e4aa0b97e4a

ですがある日、

ペットカメラを見てみると

キュンキュン泣きながら

部屋を歩き回り

落ち着かない様子だったので

うんちがしたいのかな?と思い

一旦家に帰り散歩に連れ出してみても

うんちはせずに帰宅

病院に連れて行き

ドッグランに出しておいたら

おしっこと一緒に

血が出ていました:;(´`);:

 

先生にエコーを診てもらうと

長時間のオムツ着用による

膀胱炎だろう、と( ´ω`)

膀胱内の炎症によって

残尿感があるらしく

犬舎にいる間も

外に出した時も頻尿で、

何度も何度も排尿姿勢を取りますが

1.2滴しか出ない状態でした(´;ω;`)

主治医からおむつ禁止令が出たので

その日の夜からおむつ着用をやめ、

どこでおしっこしても良いように

行動可能範囲を柵で狭めて

ペットシーツを敷き詰めました(*_*)

3c167492-6e03-4079-b992-b7cdb71993f3

部屋を狭くしてくれている先生に

「なにしてるんですか(ω)

興味津々のムクさん🐶

犬用おむつはとても便利ですが

着用時間が長いと皮膚炎や膀胱炎など

病気のきっかけになることもあります

おむつをしない時間を

作ってあげること、

おしっこで濡れた皮膚は必ず拭いて

乾かしてあげてください( ߹߹ )

 

おしっこの回数(頻尿)

性状(血混じり、血尿)

様子(キャンと鳴く、陰部を頻りに舐める)

など現れる症状は様々なので

おや?怪しいかな?と思われた方は

是非一度診察にお越しください((´ω)

他の診察のついでにエコーを診る事も

可能ですのでご希望の方は

獣医師にご相談くださいね(   ᵕᵕ)⁾⁾

オムツ着用を辞めた事をきっかけに

何となく見て見ぬふりしていた

トイレトレーニングも

始めてみることにしました(b・ω・)b”

 

14年間お散歩の時にトイレをするのが

習慣付いているムクさんに、

お留守番させる事の多い我が家で

教えられるのかわかりませんが

大雨の日や、ムクが体調不良の日、

無理に外に連れ出さなくても

屋内でトイレ出来ると

本人が楽だろうな〜どうかな〜

という気持ちなので

焦らずのんびり試行錯誤して

いきたいと思います( *˙ω˙*)و

 

何かを新しく始めるのに

遅すぎることはないと信じて

頑張ってみようとおもいます( ੭ ˙꒳​˙ )੭

というのが実は5月半ばのお話で

ムクの体調がイマイチ安定せず

やっと皆様にお話が出来る

余裕が私に出来たので

今月の更新になりました(:3_ヽ)_ 

トイレトレーニングは

少しずつ進んでいるので

またそのお話も更新したいと

おもいます(^O^)ˎˊ˗

03806146-aba1-450f-a8d7-8c0de2d71667

 

  • いいね(96)