日々の練習
我が家では毎日朝夕のご飯の後に
眼を見る練習と歯を見る練習を
しています| ᐕ)o
眼を見る(見せる・触らせる)練習は
加齢に伴い発症する様々な眼の病気の
早期発見の為に、
歯を見る(見せる・触らせる)練習は
口腔内のできものや可視粘膜のチェック、
将来的には歯磨きが出来るように
口元を触られるのに慣れる為に
やっています(。`・ω・´。)
∬
ご飯を食べ終わると
食べたーと報告に来るので
ティッシュを見せて
「おめめ拭きまーす」と声をかけます
(毎回同じ仕草・同じ言葉で行うと
犬にとってもわかりやすいです)  ティッシュで目やにや顔の汚れを拭いたら
瞼を少しだけ持ち上げて
充血や傷がないかチェックします✔︎ この時、長くても5秒以内には
やめるようにしないと
ムクはすぐに嫌になっちゃうので
手早く確認していきます=͟͟͞͞( ・o・ )
∬
眼を見終えたらそのまま歯もみちゃいます
同じように顔を優しく持ち
上唇をくいっと持ち上げます
指でつまむようにするのではなく
親指で押し上げるようにして
チェックしていきます これもムクはまだちょっと嫌なので
顔を上に振って逃げようとしますが その時は無理に抑え込まずに
軽く持ち直して逃げなかった時に素早く
おさかなのご褒美を与えます ¥( *´•ω•`*)/
∬
色んな練習をする上で
私が大事にしていることは
目的とする行動をさせる事よりも
たまたまでもいいので
こちらがして欲しい行動をした時に
確実に、瞬時に褒める
ということです ∪´・ω・`∪ ヽ(´∀` )
∬
出来なくてもオッケー
出来たら天才ᐠ( ᐛ )ᐟ♡♡!!!
という軽い気持ちでやっていますが
この前病院に連れて行って
眼圧の検査をしてもらった時、
日頃から顔を持たれることや
眼を見られる・触られる事に
慣れていたおかげで
スムーズに検査が出来ました
日々の小さな積み重ねで
病院でのストレスを減らせたので
とてもよかったです( ˘ω˘)”
眼圧も問題なかったので
これからも健康第一で過ごせるよう
工夫しながらサポートを
していこうと思いました( ◜௰◝و(و “