耳掃除について
デンタルケア
わんちゃんもご飯を食べた後、歯磨きが必要です。
食べカスと、それを餌に増えた細菌が固まって歯に着いたものを歯垢と呼びます。歯垢は、時間が経つと歯石となり、臭いの元や、歯周病の原因となります。
歯周病は重度になると歯がぐらぐらして抜けてきたり、歯肉の化膿が広がり顔面に穴が開いたり、また、内臓にもダメージを与えます。
今回はこんな歯周病を防ぐためのデンタルケアについてご紹介します。
まずは、わんちゃんが鼻~口の周り(マズル)を触られることに慣れてもらいます。
ご褒美を使って、わんちゃんがご褒美に集中している間に反対の手のひらでマズルを包むなどして少しずつ慣れさせていきましょう。上手にご褒美を活用して下さいね。
口の周りを触ることに慣れてきたら、今度は歯をこすることに慣れてもらいましょう。赤ちゃん用の指サック(ブラシ)や湿らせたガーゼなどを使って歯磨きしていきます。ここでもご褒美を使って少しずつ慣れてもらいます。
歯石は一番奥の歯が付きやすいのでそこを意識して歯磨きしてあげてください。歯磨きのポイントはご褒美を使って少しずつ慣れてもらうことです。
わんちゃんは人に比べ歯垢はつきやすいですが、虫歯にはなりにくいので歯磨きのあとにご褒美をあげてもOKです。歯磨きが嫌いにならないように、終わったらいっぱい褒めてあげたり、ご褒美をあげたりしてあげてください。
日々のデンタルケア、挑戦してみてください。