2013年9月24日

鹿児島お墓参りツアーの続編です。母が従妹と会いたいと言うので、さつま町から市内へと移動しました。母と父が従妹と会っている間、鳥栖にいる小学校時代の同級生が教えてくれた、白熊ならぬ「黄熊」???白熊ファンの俺としては、これは食っておかねばと思い、早速両親を預けて店の方へ。神の仕業か、両親と別れた駐車場から店までは歩いていける距離。ネットで位置情報を検索し(こういう時、本当にスマホって便利)、難なく到着。地下に潜る形の店舗なんだ、母親と一緒じゃなくてよかった、と従妹さんに感謝。店には待ちの客が一組だけ。俺が並んだ後すぐに五組くらい並んだので、これもラッキー。やはり食べろという運命なんでしょう。メニューにはアバウトな写真しかなく、横には「ハンディ、始めました」の文字が。ハンディ?せっかく店舗に来てるのにそれはないやろと思い注文。周りの客はみんなハンディ???「お待たせしました」・・・・・・どおん!なんじゃこりゃ。もはや一人で食えないのは、やってきた時に確定。ここからは、どこまでいけるかという本来の目的とは違う方向へ。とりあえず・・・美味しい。マンゴー好きにはたまりません。しかも底にはバナナスライス。どんだけトロピカルやねん(笑)。黄色も黄色。・・・ってか熊??いったい熊の定義ってなんなのよってなってきますね。でも一回食べたらもういいかな。浮気はいかんいかん。俺はやっぱりいつもの白熊の方がいいです。来月、社員旅行で鹿児島にまた行きますが、黄熊を食べに行こうと言っていた俺はきっと「白熊でいいよ、みんなに合わせるよ」としれっと言おうと思います(笑)。

  • いいね(0)